
浜口です。株式市場、落ち着きを取り戻しつつあるのか、嵐の前の静けさなのか。微妙だが・・・週末ですね。 ところで。 8月は暑いな。絶対的に。「避暑に」と旅に出ても、北海道でも折り合いが悪いと気温が35度だったりする。 この […]
Continue reading...-低位バリュー銘柄分散投資の日記
浜口です。株式市場、落ち着きを取り戻しつつあるのか、嵐の前の静けさなのか。微妙だが・・・週末ですね。 ところで。 8月は暑いな。絶対的に。「避暑に」と旅に出ても、北海道でも折り合いが悪いと気温が35度だったりする。 この […]
Continue reading...浜口です。週末ですね。テツの話を。 これは2018年1月、年明けの時の話。当時の私は名古屋に単身赴任中でしてね。東京でお正月を迎え、赴任先の名古屋に戻るところ。まあこういう長めの休暇がとれるタイミングでは、新幹線で一路名 […]
Continue reading...浜口です。これはかねてから思っていた、素朴な疑問なんですけどね。 毎月分配型の投資信託は、基準価額とともに、分配金をオンした基準価額が示されてケースが多いですよね。一例だが以下のグラフの中の、「基準価額(分配金再投資)」 […]
Continue reading...浜口です。 これは7月28日号の日経ヴェリタス上のSMBC日興証券の森田さんの寄稿文です。 「景気は必ず拡大の後に後退が訪れる」というのは、もしかしたら過去の経験からくる思い込みかもしれません」と。実は私も、ここで森田さ […]
Continue reading...浜口です。市場も落ち着きを取り戻しつつあるのかな。。。と、週末ですね。旅、そしてホテルの話を。 日本平ホテル。折に触れ、良い評判が聞こえてくる。なんでだろうか・・以前から気にはなっていた。HPには「静岡市の絶景と世界文化 […]
Continue reading...浜口です。日本株に対する強弱感が分かれていますね。 結局のところ。需給面において、日本株全体のトレンドのきっかけを作るのは外人投資家ですよね。この点について。今日の日経ヴェリタスに。足下で、外人買いが一応は戻ってきている […]
Continue reading...浜口です。 凄いな・・・豊島逸夫さんがNY連銀総裁のお薦め、経済に効くワクチンとはを書かれているが・・・ FRBの政策転換。7月米FOMCでの利下げ確率、0.25%幅が30%、0.5%幅が70%と逆転したと。これで利下げ […]
Continue reading...浜口です。今週の相場が楽しみ。梅雨明けは7月20日ぐらいと。こちらも楽しみ・・・と、3連休ですね。 これは2017年1月の話。東海道新幹線で浜松より少し西、浜名湖の際を通過するとき。湖のはるか北方向に見えるリゾートホテル […]
Continue reading...浜口です。今日、2019年7月14日付の日経ヴェリタスの連載記事。楽天証券チーフストラテジストの窪田さんの寄稿2回目。長年日本株のファンドマネージャーをされていた窪田さんの分析は、安定感がありますね。今回もそうです。一部 […]
Continue reading...浜口です。 これは大和証券、ストラテジストの木野内さんの見方。 木野内栄治のMarket Tips(7月11日)によれば、パウエルFRB議長の議会証言で、7月末のFOMCでの利下げはほぼ確定的になったと。これは筆者も同感 […]
Continue reading...投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社