人は現実を見ないと動けない

浜口です。

今週号の日経ヴェリタスの橘玲さんのコメント、「人は現実を見ないと動けない」は、その通りだなと思いましたね。 

要約すると:
①中国は経済が低調なのに株式市場が熱狂する状況が発生した。株式バブルが早晩弾けると多くの市場関係者は予測した。実際、バブルは崩壊した。株式市場の未来を予測することは難しいが、近年、これほど見事に皆がバブル崩壊を的中させた例はない。

②ところが不思議なことに、世界中が中国株の暴落で大騒ぎしている。人々の予想通りになったわけだから、新聞の経済欄の片隅にでも、「中国株は予想通り大幅暴落」と1行書いておけばいいだけの話なのに。

③なんでこうなるのか。人は現実が起きてみないと動けない生き物だから。「予想していたこと」と「現実に起きたこと」は別と受け止めてしまう。これが人間の性と。

なるほど・・・そうなんだろな。遠くない未来に東京に大地震が来るというが、それが「現実に起きる」ことを前提に本気で準備している人は、見当たらないもんな。

翻って日本株はどうでしょう。当方はこう整理します。

①中国株のバブル崩壊はご指摘の通り。株価は既に相当下がっており、これ以上の下落は限定的。だって、すでに相当下がってるんだから。

市場のセンチメントが弱気に傾く。当方は粛々と、追加購入の準備を。で書いた通り、当方は日本株の中長期上昇のシナリオは変わっていないと思う。 9月から10月安のアノマリーに加え、米国の利上げ先送り、中国株の下落が日本株に大バーゲンセールをもたらしてくれた。そう考えればいいんじゃないでしょうか。

逆手に取りたい。「予想していること」を粛々と実行し、「現実に起きたこと」、それが発生した時点でポジションを減らす。当方、そうしようと待っているところなんですね。単純でしょ?(笑)

安倍首相もここからは、経済中心で行くと言っている。 首相と黒田日銀、10月のどの時点でどんな対策が出てくるのか。 10月が待ち遠しくなってきたなぁ。当方はそう、楽観的に考えますけどね。

とりとめがなくなりました。この辺で。

北東北に旅行②「秋田長屋酒場」に酔いしれる

浜口です。北東北に旅行①秋田市民市場の寿司とホテルメトロポリタンホテル秋田の続きを。

今宵、秋田の夜をどうするか。今回は3泊4日の旅。うち明日と明後日は宿の食事をいただく。となると今宵くらいは、秋田の居酒屋に繰り出したいな。
そう思いましてね。ホテルでオススメの居酒屋を尋ねたら、3軒あると。時間があったので、3軒とも全部、歩いて行ってみた。その中に、「ズバリここ」と、ピンと来たところがあったので、そこで飲むことに。これが正解でしたね。写真を。

IMG_6420IMG_6423
JR秋田駅西口のすぐ近くにある「秋田長屋酒場」。見ての通り、なんとも風情のある入り口。加えて当方を喜ばせたのは、お店の看板にある「卸売市場落札魚貝類」というくだり。ご参考まで看板には、「卸売市場落札魚貝類 郷土料理 秋田長屋酒場 寛文五年創業 稲庭吉左エ門 直売店」とあります。

IMG_6429
秋田の古い商家の古材をふんだんに用いた店内。炉端形式のカウンター席。中には、囲炉裏も見える。照明も絶妙で、東北の大昔の旧家にタイムスリップしたような、なんとも良い雰囲気。

11921740_888987081181392_6511154175343010015_n
郷に入れば郷に従え。やはりここでは日本酒を。まずは秋田の地酒、天の戸。最高・・・甘口。メロンの味わいだった。アテは、秋田焼味噌。しゃもじに焼き付けられた、焼き味噌を舐める。実に、旨し。

11988706_888991757847591_7866681252879005334_n
秋田の、野菜たっぷりの鍋が欲しくなった。尋ねると、きりたんぽ鍋かしょっつる鍋がオススメと。ハタハタの旬は冬。しょっつる鍋には、生のハタハタが欲しいところだが・・・夏に生のハタハタがあるのかと尋ねると、わずかではあるがあると。なので迷わず、しょっつる鍋を頼みました。あと焼きハタハタも。これの香ばしいことと言ったら…う〜む。思わず、日本酒をおかわり・・・

ハタハタ、生のものと冷凍物では風味は大きく異なる。今は旬ではないが、生のハタハタ、わずかではあるが取れるので、それを少し仕入れていると。う~む。市場に独自の仕入れルートがあるんだろな。とにかく、実に満足。次回秋田に来た時には、また訪れたいな。

ほろ酔い気分で宿に戻る。ホテルの部屋で、今度は赤ワインを。明日は今回の旅行のビッグ・イベントの一つ、五能線・大湊線の完乗をしないと。延べ8時間以上のテツの旅。満を持して、挑まないとな。今夜は早寝することに。良い夢を。次回に続きます。

市場のセンチメントが弱気に傾く。当方は粛々と、追加購入の準備を。

浜口です。

9月は米利上げが実施されず。これが相場の悪材料なのか…当方はよくわからないが、マーケットは下がっている。金曜日のNY株式は下落、CMEの日経平均先物も、前日比410円安の17,750円で終えたと。市場のセンチメントが弱気に傾いていることだけは、間違いない。これを利用しない手はないと。

image
一方で今週の日経ヴェリタスには、こんな記事が。まあ、運用会社の座談会なので、割り引いて考えなければ行けない部分もあろうが・・・これはマーケットの上昇局面で、盛んにハヤされていた材料。この日本株の魅力がなくなったわけでは、全くない。やっぱり・・・現在の市場、センチメントが弱気に傾いているんだろな。

当方はといえば、9月から10月にかけて、割安になった日本株を追加購入しようと準備をしている。シルバーウィーク中に何をやっているかと言うと、銀行預金から証券会社に、ネット経由でお金を移す作業してる。振り込み限度額、1回50万円の制限がついてるから、しょうがない。日々粛々と、振り込み作業を行う。銀行の休日中でも、ネット口座だと日々、資金移動が可能なんですね。知らなかったな。

驚いたのは・・・・当方が取引している銀行、50万円ずつ振り込みを連日行うと、初回は324円取られていた振り込み手数料が、2回目以降は無料になってる。明日以降も50万円ずつ継続して振り込みを行うが、これも無料なんだろな。銀行も申し訳ないと思って、そういうシステムにしてるのかな。

いずれにしろ、アノマリーの面でも買いタイミングを迎えつつあるし、郵政関連の大型上場、しかも3回行う中で失敗が許されない初回を迎える。国内株の業績見通しも決して悪くない中、日銀の追加緩和期待があるなど、日本株の投資家にとって、これから楽しみなこと、たくさん待ってると思うんだけどなぁ。どうでしょうか?

とりとめがなくなりました。この辺で。相場が下落しているので、当方意識して、相場観に強気バイアスをかけている部分もあります。この部分はどうか、ご注意を。

北東北に旅行①まずは秋田へ。市民市場の寿司と、ホテルメトロポリタンホテル秋田

浜口です。アメリカ、9月利上げはなし。日本はシルバーウイーク入り。しばし休日モード。ということで、グルメ・テツ・ホテルの話を。

今回は出張ではなく、純粋に旅行。北東北に3泊4日、秋田・青森・岩手とテツで回ってきました。しみじみ、味わい深かったな。まずは秋田に12時過ぎにJALで。写真を。

image
昼餉は、前回も訪れた秋田市民市場に。ここにある市場いちばん寿司にて、「いちおし寿司ランチ」をいただく。ネタは市場直接仕入れと。さすがに旨し。汁はじゃっぱ汁という、あら汁だった。やはり、旨し。

image
市場は閑散としていたが、このお寿司屋は、ごった返していた。待っている人も多く、店員さんはてんてこまい。

image
市場を少し 散策。岩牡蠣をその場で食べさせてくれるという魚屋さんがあったので1個買い求めていただく。地のもの。日本海、白神山地からの恵みをも受けて育ったと。う〜む。実にミルキー…最高。

IMG_6396
鮭の頭と骨の周りで300円。こういうの買えるのは、市場ならではだろな。

akitaroiyaru
今日の宿。ホテルメトロポリタン秋田。秋田の宿の中で、また東北の数あるメトロポリタンの中で、当方が泊った中では、ここが最高だと思うな。

IMG_6415IMG_6412
宿泊者用のラウンジ。JR東日本が宣伝してる、あれだな。歴史、食べ物、酒など、秋田の文化が紹介されている。当方、ちょっこっと立ち寄ったが・・・いい感じだった。ここで飲食ができないのがちょっと・・・でも隣に、飲食の施設、さまざまにあるからな。

ホテルの朝食。ここは数あるホテルメトロポリタンの中でも、質も量も抜群の朝食を出してくれる。ただし今回は・・・質こそ高いが、以前よりは品数が、少なくなった気がした。具体的には鍋類がなくなり、焼き魚も少なくなった。おそらくは季節のせいだろな。今は夏だから。。。

但し前向きに受け止めれば、前の日に、鍋や地の魚を食べ飽きるくらい食べてる宿泊者も少なくないはず。このような方を視野に、鍋や魚のメニューは減らす。そんな判断になったんだろうなぁ。たしかANAクラウンプラザ富山も、こんな感じのメニューだった。そう考えるが・・・・その代わり、東北を回っていて魚中心の和食が連続する中、キノコたっぷりの朝カレーがあるのはありがたい。秋田に来たときは、次回もやはり、ここに泊まるんだろうな・・・そんな気がした。おススメのホテルでしたね。

日本株売買シェア、外国人が7割超と。

浜口です。

昨日の日経一面に、「日本株売買シェア、外国人が7割超 9月の乱高下相場で 高速取引、活発に」という記事がありましたね。

 乱高下が続いた日本株市場で外国人投資家の売買シェアが急速に高まっている。おおむね60%台だったシェアは、日経平均株価が895円安となった8月24日を含む週に70%を突破。次の9月第1週は72.5%に跳ね上がり、実質最高を記録したと。

 外国人は株主として日本株の30%保有している。まあこれはいいとしても、その中で売買シェアが70%超という状況は、常軌を逸している。なんだか東京株式市場が、外人に乗っ取られてるみたいだな・・・あまりいい気はしない。本当にこれが現実なんだろか?

売買シェアが大きいのは、コンピューターで高速、高頻度に取引する海外勢が増えたためと日経は説明している。コンピューターで高速、高頻度に取引する海外勢の取引というが、ぶっちゃけ、彼らは儲かってるんだろうか?仮に儲かっているとして、かつデイトレ的短期売買がゼロサム・ゲームとの前提では、それ以外の既存短期売買の面々がその分、損を引き受けてるということなんだろうか?

なんか、よくわからない点が多いな。まあ、驚くべき事態ではありますね。

取り留めがなくなってきました。この辺で。

「短期移民」としての外国人観光客

浜口です。マーケットのボラティリティは低下。相場、落ち着きを取り戻しつつ、あるんでしょうかね。

さて
みなさん、デービッド・アトキンソン氏。ご存知ですか?覚えてますか?

90年代後半から2000年代前半にかけ、ゴールドマン・サックス証券に在籍してた。髭の英国人銀行のアナリスト。日経金融新聞(今の日経ヴェリタス)のランキングでは概ね常に1位だった。ゴールドマンを辞めた後は、金融の世界から遠く離れた。ちょっと衝撃的でしたよね。現在は国宝や重要文化財の補修を手掛ける小西美術工芸社社長兼会長職にあると。

image

このアトキンソン氏が書いた本。「イギリス人アナリストが提言する21世紀の所得倍増計画」との副題があるが…東洋経済に出ていた書評が気になった。要点は下記。

人口成長と経済成長との相関が高い以上、日本は移民の受け入れが必要だが、現状では、その障壁が高すぎる。
であれば、「短期移民」として外国人観光客を増やし、外貨を落とさせる仕組みを構築することが不可欠だ。
日本は国際協調の観点も踏まえて観光業をリーディング産業として位置づけるべきだと強調する。

短期移民としての外国人観光客か…なるほど確かに言われてみれば、そういう考え方、出来ますね。

ちょっと興味を持った本。シルバーウイークにでも、ちょっと読んでみようかな。そんな気になりました。

10月以降の上げを取れないのが、投資家の最大の後悔では?

浜口です。

以下はちょっと酩酊しながらの書き込み。ちょっと荒っぽいが、お許しください。

日本株、明日は9月のメジャーSQ ?荒れるかも知れませんね。で、 9月16日17日は、アメリカのfomc?荒れるかも知れませんね。

でも、そんなもん、どうでもいいんじゃないのか?。

当方は、まぁ10月あたりに底打ちして、来年4月にかけては日本株は上がると思ってる。この上げを取り損ねる方が、よっぽど大きな後悔だと思うけどなぁ・・・まあ、あくまで相場観の話ですけどね。

まぁ、10月以降のマーケットが勝負。それまでの先物の空中戦は、好きにやってもらうしかない。 そう思いますけどね。

相場はたまに、ヒステリーを起こすもの。相場って、そういうもんだ。レバレッジをかけ過ぎなければ、相場に留まれますよね。

日本株のVIX指数が40を超えた後に低下。

浜口です。

image

日本株のVIX指数が40を超えた後に低下、現在は35くらいのようですね。

このグラフの出所でもある、今週号の週刊ダイヤモンドの BNPパリバ証券日本株チーフストラテジスト丸山氏の意見によれば、VIX指数に代表される、金融資産のボラティリティーがギリシャ危機に揺れた2011年来の水準に急騰した現在は、まさに数年に1度あるかないかと言える、日本株や米国株の買い場と言えるのではないかとのこと。まぁ個人的には違和感というか、おそらくはそうなんだろうと思える内容ですね。

但しVIX指数が40を一旦超えてくると、相場が安定するには2ヶ月ぐらいかかると誰かが言ってたっけな。

このことは覚えていたほうが良いように思われます。仮に相場が底打ちするにしても、何度も何度も不安定な相場を繰り返しながら下値を固め、上昇に転じる。そんなイメージなんだろうなぁ。

さあどうなるか。最悪期は脱したのか。まあ、あくまでテクニカルな話ですが。

北東北に旅行⑥浄土ヶ浜旅館を再訪。若女将さんと再会を。

浜口です。今回は当方の小旅行の話を。

ついにやってきた!4年ぶりだな・・・岩手は宮古のこの旅館、訪ずれるの。やっぱり最高だった!若女将さんの、変わらぬサービス変わらぬ笑顔。素晴らしかったな。まずは写真を。

11934997_889918714421562_2721512345937771457_n
若女将さん!元気そうで何より。素敵な笑顔。彼女は宮古の宝石だろな。

経緯説明を少々。
当方、2011年1月に地元地銀で講演会の後、この宿に泊まる。その2ヶ月後に東日本大震災が発生、旅館は被災。当方はこれまで何度かブログでこの宿を紹介し、ささやかだが自分なりに応援。旅館は2年前にようやく再建が叶い、このたび再訪が実現した。

若女将さんは当方の再訪を喜んでくれた。彼女はかつてTwitterでこんなことを書いていた。「浜口準之助さん、ツイッターへのご登録ありがとうございます。震災から、何度も浜口さんのブログを拝見していたんですよ!いつも読みながら最後は泣けてきちゃって。今でも、元気がなくなると見てます。そして、泣いてすっきりして、お店や宿のことを考えるという日々。感謝!」

この日、再会した時、若女将はこのことをあらためて語った。そういえば…と、思い出すように。当方も、あ… Twitterでそんなこと、書いてあったよなと不意に思い出し、涙がでてきた。震災直後で、とっても大変な時だったんだろうなぁ。

ご参考まで、当方が浄土ヶ浜旅館を初めて訪ずれたときの感動、直後に襲った東日本大震災、若女将の無事を確認、旅館の再建などに関するアップは下記。本件が初めての方は、是非ご訪問いただき、背景をご理解ください。

幸せの宿:浄土が浜旅館
地震で、浄土ヶ浜旅館は?
若女将の無事を確認
宮古の浄土ヶ浜旅館が、ついに再建なる!!
浄土ヶ浜旅館、復活の続報!!

11960288_889918341088266_568158394894600985_n
夕食。4年前を思い出す。今日も文句なしに旨し。前回も同じ感想を持ったが・・・とにかく、「つくりおき」していないからだろうな。刺身も焼き物も煮物も、味が際立っている。というか、リアルにおいしい。お造りなどを一通り食べ終えると、若女将がやってきてくれて、さんまの塩焼きの配膳をしてくれる。そして「いかがですか?」と声を掛けてくれる。素直に嬉しい。

image
ちなみに、今日の夜の夕食メニューはこれ。旬の魚介が中心。凄く旨かったな。

11951777_890000644413369_366062026639793803_n
部屋の中、なにげに置かれたTigerのポットには、氷がたくさん入った水がたっぷり。風呂上がりに飲ませてもらったけど、旨かった。このこのおもてなし感覚、細やかな女性的な気遣いが嬉しい。これも4年前と同じ。変わっていないのが、さらに嬉しい。

IMG_6634
ワインを部屋飲み。当方いつもは、ワインはコンビニで買って持ち込むのだが、今回に限っては、旅館に宮古の地ワインが置いてあることをあらかじめ確認、それをいただくことにした。宮古産山ぶどうを使用と。当方がいつも飲みつけてるワインとはかなり異なるムードだったが、それはそれでよろし。これもしみじみ、旨かったな。

11947424_890221671057933_2377250433555306573_n
旅館の自動販売機。旅館によっては、市販価格に上乗せしてるケースも多いが・・・この旅館は逆。割安な価格設定にしてる。こんなあたりにも、おもてなしの心、感じられたな。

11816971_890214714391962_6457687066660163561_n
宿の朝食。様々な種類の料理が配膳されているが、中でも目を引いたのがこれ。鮭の親子丼と。若女将曰く、宮古は鮭も上ってくるんですよ。本州、太平洋側では、最も水揚げが多いんですよと。そうなんだ。なるほどな・・・ほっこり、胃に優しい丼だった。

さて
東日本大震災のことについて、どんなに大変だったか、またそれ以降の若女将が、どう震災を乗り越えてきたかなど。こちらから尋ねて聞かせてもらおうかとも一瞬思ったが、それはやめておいた。大変な災害。思い出したくない思い出も、少なからずあるはず。悪趣味に聞こえる質問で彼女を傷つけたくない。そんな想いが頭をよぎった。それでも、ポツリポツリと先方から少し話してくれ、想像通り、震災で大変な思いをした状況がイメージできた。大変だったな・・・

旅館の再建には、大変な、血のにじむような苦労があった思う。知り合いで亡くなった方も少なからずいたろうし、金銭的な負担もそう。でも苦労をおして、敢えて再建した行動力には、敬意を表したい。この日は水曜日ながら、旅館は満室。繁盛している様子だった。

旅館のお風呂、朝は6時から入浴できると。当方、その時間にお風呂をいただいだが、若女将はすでに大忙しで働いていた。「部屋の数も増えた代わりに、スタッフも増えた。だから以前より、かなり楽になったんですよ~」と昨日は言っていたが、それでもやっぱり忙しくしてるんだろうなぁ。

若女将、無茶苦茶忙しいのに、スキマ時間見つけて、いろいろと話をしてくれた。でも、もう少し若女将と接触する時間があったらな。この点は少し残念に感じられた。

理由は明白。旅館の規模が大きくなっているから。以前は5部屋しかない小旅館だったが、今回はもっと大きくなっている。スタッフの数も増えていて、いろんな人が親切に対応してくれる。全体としてのサービス度合いが低下しているわけでは決してないのだが、株式分析の流儀チックに言えば、当方に対する、「一人当たり若女将比率」が、やや希薄化してしまっている状況。これは仕方がないこと。

でも、十分に快適な時間を過ごさせてもらった。浄土ヶ浜旅館の評価も高い。若女将さん、頑張ってな。また来年、訪ずれることができるといいな。そう思った。人生、悪くないって。

団塊の世代の旅行者の数が凄い

浜口です。

ここのところ、3泊4日で、秋田青森岩手、いわゆる北東北に旅行に行ってきたんですが、団塊の世代の旅行者の数が凄い。ちょっと驚きましたね。

例えば秋田から青森にかけ海沿いを走る、テツには人気のローカル線の五能線。「リゾートしらかみ」と言う列車がある。秋田を出たあたりは乗車率30%程度でしたが、宿泊施設があるウェスパ椿山、十二湖あたりから大量に人が乗ってきて、乗車率はほぼ100%に。年配の人ばかり。火曜日なんですけどね。

また翌々日、朝9時半ごろ、宮古から盛岡まで山田線を走る「快速リアス」も、乗車率は90%位。これは木曜日の話ですね。やはり年配の人ばかり。

両方とも、マイナーなローカル線なのに。テツの旅には、最高だが・・・とにかく団塊の世代の旅行需要、ここに来て、ものすごく増えてると思う。お金もヒマもある人たちを、旅行代理店が取り込んでるんだろな。中国人の爆買いがよく話題になるが、なかなかどうして、これら団塊の世代の人たちの旅行需要も侮れないって。そう思いましたね。

まあテツにとっては、少々迷惑な話ではあるが。。。日本経済、地方再生、ひいては株式市場にとっては、良い話ですね。