京都の錦市場・・・牡蠣の大安と、はもの魚力

浜口です。
日本株、ちょっと良い感じになってきたかな。まあ、日米欧、先進国は世界同時株高でしょうな。いろんなこと言う人がいるが・・・・当方は楽観して、玉を寝かせてますけどね。
さて
これも昨年の夏、7月ごろの話。京都を訪れた折、錦市場に寄ってきた。京都に詳しい後輩から、京都で食事をするなら錦市場、特に牡蠣の「大安」がおススメと教えてもらっていたのでな・・・と、実際、期待以上だった。写真を。

ooyasutenntou.JPG
大安の店構え。当方はお昼の12時少し前に到着しましたが、大将が牡蠣を剥いて開店の準備をしているところでした。牡蠣を剥く姿、サマになりますな。

1157654_516677678412336_1122801223_n.jpg
鳥羽産の生の岩牡蠣を、レモンで。たまらんな・・・言い古された表現だが、確かにこれは、海のミルク。味わい、この上なく濃厚。昼から、シャブリの白ワインとともに、いただきました。

yakiiwagaki2.JPG
同じく鳥羽産の岩牡蠣、こちらは焼き物。旨い!!身がふっくら、でも香ばしく、味は実に凝縮される。最高です。

yakihotate.JPG
帆立貝の焼き物。これも旨かった。岩牡蠣と同様、味付けはしてないと思うが…ホタテのほのかな旨みだけで、十分満足。

ooyasutennnai.JPG
大安の飲食スペース。ここでじっくり飲んでいる人もいるし、牡蠣を一つ二つと生ビール一杯だけで帰る人もいるらしい。どちらでも、どうぞと。
さてこのお店によれば、錦市場は、食べ歩き市場と。ここは牡蠣・貝・鮮魚が専門。それ以外は、食べ歩きを楽しんでくだされと。ということで当方、錦市場をするふ~らふらと歩き始めました。

1005838_517679984978772_1488261513_n.jpguoriki.JPG
雰囲気あるでしょう。「魚力」という、ハモを中心とした焼き魚のお店。後で昔から京都に住んでいる方に聞いたら、「魚力!小さな頃から、焼き物はここですね!」というコメントが帰ってきた。嬉しかったな。

1187246_516903518389752_1737223546_n.jpg
teriyaki.JPG
はもの照り焼き。焼いてあるはもを、さらにあまからのタレをつけて、温めてくれた・・・実に、旨し。これで600円。十分、満足。

hamoten.JPG
1235439_517742444972526_335871560_n.jpg
さる美女たち、ハモ天ぷらを買っていた。これも旨そうだな。

魚力には、立ち食いコーナーもある。当方は、この美女達と同席。当方が買ったハモ照り焼きと、先方のハモ天ぷら、交換し合ったりして。仲良く一緒に、食べた。まあ・・悪くなかったけどな?(笑)

京都の錦市場。当方は、最高に気に入ったな。
その話を翌日、ある京都出身の人にしたら、曰く。錦市場も最近は観光化されて・・・昔は地元の人がもっと多かったんですが・・・と。
でもね。当方も仕事で、日本全国飛び回っていて、いろんな市場に寄っているが。錦市場はバランスが取れてると思う。
地元の人が良い食材を買いにくる一方、観光客はいろいろと買い食いし、京都のいろんな美味しいものを食べることができる。これっ、素晴らしいって。
逆に言えば・・・まあ、どことは言わないが。地元市場とは言いながら、ほとんど観光客向けの高い値段を付けている観光市場が、日本全国、実は多い。まあそれを承知の上で訪ずれるなら、それはそれで良いが…それと比較すると、京都の錦市場は素晴らしいと思う。
とにかくここは、リアルな京都が味わえる。ありがちなテーマパーク臭さがない。錦市場はそんなところだと思います。
錦市場、当方はさらに、深堀していきたいな。人生、悪くないって。

長崎に出張⑤長崎本線の鈍行からの車窓、〆のちゃんぽん。

浜口です。
長崎に出張④ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルの続きを。地元地銀での研修が終了。これで、2泊3日の長崎出張・・という名目の旅が終わる。

昨日は、雲仙から長崎へ向かうために。当方は、雲仙から島原までバス移動、そこからは諫早までは島原鉄道。そこから長崎へはJR長崎本線で。長崎本線はこの区間、二股に分かれている。当方はいわゆる長与経由、つまり海沿いを通る鈍行ばかりの鉄路を経由して、長崎へ向かった。

長崎本線の車窓は、正直、それほど期待していなかったが、通ってみたら予想以上に良かった。
そして今日は、昨日にも増して天気が良い!ということで当方、長崎市内から大村空港までは、リムジンバスではなく昨日の逆コース、長崎から長崎本線長与経由で大村へ。そこから空港に向かうことにした。これが大正解。景色、キレイだったな。写真を。

seasideliner.JPG
seasideliner2.JPG
seasaidlinersitunai.JPG
長崎本線、長崎発竹松行き。快速シーサイドライナーの車両を使っているが…実際には鈍行。おそらくは昭和の時代の気動車を蒼く上塗りした塗装の気動車。車内は、昔ながらのボックスシート。
う~む。ノスタルジックなムード満点。旅情をそそる。

nagasakihonnnsennkaranoumi3.JPG
nagaakihonsenkaranoumi4.JPG
nagasakihonnsenkaranoumi5.JPG
nagasakihonnsennkaranoyama.JPG
まあ、写真の通り。長崎本線、長崎ー諫早間。大村湾の眺めが素晴らしい。海の透明度も高い。
あと海沿いはもちろん、山の景色と空も、綺麗だよな。空の青も、山の緑も、濃いよな・・・

1549215_597201877026582_381992315_n.jpg
長崎本線で、空港のある大村の手前、諫早まで戻ってきた。「たいらガネ」と言われる、有明海で採れる良質のワタリ蟹。雲仙市の名物なんだな。

1044914_488481737898597_2101360251_n.jpg
長崎大村空港に到着。今回はせっかく長崎に来たのに、ちゃんぽんを食べそびれてることに気が付いた・・・・これが空港での昼餉。旨しだったな。

さて、今回の長崎出張を振り返る。
島原から雲仙から入り、名湯を楽しみ、美人女将とも遭遇。長崎で仕事の後、最後は空港のちゃんぽんで〆る。これまでの中でも、最も充実した出張の一つになった気がする。

実はこの出張は相当前。昨年の7月だった。夏だから当然、暑くてなかなか動けない。そんな中で、晴れてさえいれば、テツは自動的に、旅から旅、我々を連れて行ってくれる。特に一人出張ついでの旅にはありがたい。
嬉しいよな。テツの醍醐味を感じるとき。特に夏冬、気候が厳しい時の旅はテツに限るな。
さあ、大阪へ戻ろう。人生、悪くないな。

長崎に出張④ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル

浜口です。
長崎に出張③雲仙地獄と福田屋旅館の美人女将さんの続きを。
雲仙から、長崎市内へ。今日の宿は、ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル。
当方、長崎へは何度か来たことあるが、ここに泊まったのは初めて。このホテル、長崎では数少ないシティホテルなんだろうが…以前の長崎全日空ホテルグラバーヒル時代は、なんとなく古びた観光ホテルのイメージで、あまり好印象ではなかったが・・・リブランドして改装ということで、宿泊。とても良かったな。写真を。
anahoteruheya.JPG
ホテルの部屋。いい感じだな。このホテルにして正解と感じる瞬間。

sippoku1.JPG
夕食はホテルで、和中居留地卓袱料理を。レストランの方曰く、「通常、卓袱料理はまとめて出すんですが、今日はお客様は1人なので、懐石風に出していきますね」だと。
写真は「お鰭(ひれ)」。このお吸い物からスタートするのが、長崎名物の卓袱料理の流儀らしい。
お鰭(ひれ)とは鯛の身と鰭が入った吸い物の椀のこと。このお鰭には「一つ椀に、鯛を一尾、豪勢に使っておもてなしします」という意味が込められているとのこと。そうなんだ・・

sippoku2.JPG
続いて、前菜、刺身、中華、和食の順に出してくれると。
まずは前菜と刺身を少しずつ。卓袱料理は料理の量が多いので、すぐにおなかがいっぱいにならないようとの配慮からなんだろうな。
前菜には、ご当地もののカラスミもあった。刺身は、ウニとホタテ、ヒラマサとカジキ。ホタテ以外は、近海産と。さすがに旨しだったな。
sippoku3.JPG
sippoku4.JPG
豚の角煮やクロダイの焼き物広東風。これ以外にもいろいろ出してもらったが…どれも旨かった。満足。

580493_488165301263574_319792482_n.jpg
翌日。前日の夜、大食いしたので・・・・早起きして朝風呂入って、朝ごはん前の腹ごなしで近くを散歩。大浦天主堂が近くにあった。荘厳だよな。

さて・・・これからが仕事。長崎前泊で、朝から地元地銀で勉強会。さあ・・・行ってくることにします。次回へ続く。

長崎に出張③雲仙地獄と福田屋旅館の美人女将さん

浜口です。長崎に出張②雲仙に宿泊・・・雲仙九州ホテルの続きを。

hoteru kyuugaikann.JPG
翌朝。やっと霧が晴れた。あらためて、雲仙九州ホテルを正面から。いい感じ。趣、感じられるよな。

sup_top_05.gif
これはホテルのHPから。ホテルの露天風呂の一つ、峰の湯。見てのとおりかなり白濁していているが、なめて見ると意外にも、かなり酸っぱい。雲仙温泉の泉質は硫酸酸性の硫黄泉、かつ強い酸性を示しているとのこと。なるほど、そうなんだ。なぜか納得。こんな泉質の源泉掛け流し温泉、実にありがたみあるな。満足。
jigokugosihoteru.JPG
unnzennjigoku1.JPG
雲仙地獄。向こうに雲仙九州ホテルが見える。隣接しているんだな。このホテルは雲仙地獄から直に、温泉を引いてるんだろな。

unnzennfukidasiguti.JPG
温泉が噴出しているところ。フツフツと沸いている、雲仙地獄には、このような噴出し口がたくさんある。これが自然に出来てるんだから・・凄いよな。

火山国たる日本を感じる。聞けば日本には、世界の活動的な火山の約1割にあたる108の活動的火山が分布していると。そうなんだ・・
雲仙観光協会Wikiによれば、雲仙地獄について、下記の説明が。
雲仙地獄は、雲仙の古湯と新湯の間の白い土(温泉余土)におおわれた一帯が雲仙地獄地帯です。(中略)雲仙の温泉の泉質は硫酸酸性の硫黄泉で、強い酸性を示しています。温泉の最高温度は98℃、主成分は鉄イオン、アルミニウムイオン、硫酸イオン、リュウマチ、糖尿病、皮膚病に効果があります。また、シューシューと音を立てて吹き出している噴気の最高温度は120℃。大部分が水蒸気ですが、炭酸ガス、硫化水素ガスを含み、強い硫黄臭を漂わせています。
確かに・・・ホテルの温泉浴場も、近ずくにつれえ?っというほど温度が上がり、硫黄臭もしてきた。この理由がわかった。これだけの地熱があれば、発電も出来るんじゃないかな。

さて、話は変わるが:
雲仙では、素敵な出会いもあった。当方の大学時代後輩の従妹が雲仙に嫁いで、旅館の女将さんとして経営に携わってるらしい。当方はどうしてもお会いしたくなって、前日のうちに旅館の場所を確認。で、当日の朝7時ごろ、散歩がてら、いきなり訪ねてみた。するとこの方この日は、9時半頃に旅館に着くと。ならばと当方、雲仙地獄で時間をつぶし、その時間に再訪。
すると上品な佇まいの女性が、出てきてくれた。

1005285_488063904607047_258841656_n.jpg
福田屋旅館の女将さん。女優の水野真紀さんをイメージさせる美女だった。当方の突然の訪問に、さすがに驚きの様子だったが、事情を説明するとご納得いただき・・・エスプレッソをご馳走してくれ、もてなしてくれた。
当方は素直に嬉しかった。色んな話を聞かせてもらった。当方の大学時代の後輩を「お兄ちゃん」と呼んでいたのが、一番印象的だったかな。

こういう出会い、旅の醍醐味だよなぁ。当方つくづくそう思った。出張前の雲仙の立ち寄りで、最高のときになったもんな。
福田屋旅館は、とても情緒溢れる素敵な宿。次回、長崎出張の時。可能ならまた雲仙に。今度は、福田屋旅館に泊めてもらおう。そのときに女将さんに再会できるの楽しみだな。う〜む。人生、悪くないって・・・

3度あることは4度ある?今回もまた、NYダウを日経平均がキャッチアップ?

浜口です。
日経のHPに掲載されている、日経平均とNYダウの比較チャートを。久々に、逆行している。
nka_l.gif
当方は本件、過去3度ほど、似たケースについて言及してます。両者の相関関係は高く、過去においては、このような状態は長続きせず、都度、修正されている。具体的には常に、なんらかの需給要因から日本株が売り込まれるものの長続きせず、安定的に上昇しているNYダウにさや寄せ修正している。
今回もそろそろ、以前と同様、日本株のキャッチアップが期待できると考えて、良さそうだけどな。どうだろ?
ちなみにその三度とは、下記。
NYダウとの比較で、日経平均がキャッチアップ?
日経平均とNYダウの比較
凄い乖離ではあるが・・・
但し最後のものは、なぜか図表が欠落してしまっています。悪しからず。

長崎に出張②雲仙に宿泊・・・雲仙九州ホテル

浜口です。

長崎に出張①島原鉄道に乗っての続きを。今日の宿は、雲仙九州ホテル。少々値が張るが・・・・期待を裏切らない、素晴らしい宿だったな。写真を。

hoterukiri.JPG
海のそばの島原から、雲仙へ。バスはぐんぐん登っていく。到着したときには、深い深い霧の中。ちょっとびっくり。雲仙って、こんなに標高が高いところだったんだな・・・今日の宿の雲仙九州ホテルも、霧にかすむ。

uerukamudrink.JPG
午後4時ぐらいにチェックイン。その手続きの間、緑茶とお菓子をwelcome drinkとして出してくれた。
宿の女性は全員和服。当方、「この辺りでワインを売っているお店はありますか?」と尋ねると、「すぐに電話で確認します」と。優雅な女性達のこのクイックな対応が、嬉しい。この段階で、ホテルへの期待感がグッと高まる。

kyuusyuuhoterusitunai.JPG
ホテルの部屋。間接照明がきれい。部屋も広い。和洋折衷のムードが最高!実にリラックスできる。
う~む。このホテル、大当たりの予感。こんな部屋に1週間ぐらいこもって、書き物をして過ごしたい。そんな気分にさせてもらえる。
チェックインが早かったので、夕食まで時間はまだタップリある。まずは部屋でしばしくつろぎ、その後ぼちぼち雲仙を散策がてら、赤ワインを買いに出かけようかな。で、部屋にワイングラス持ってきてもらって、いただこうかな。で温泉に入り、6時頃からディナーを。そんな運びにしよかな。

946850_487776051302499_803507307_n.jpg
ディナー。レストランは、100年前のこのホテル、メインダイニングのイメージを再現してると。
昭和天皇も泊まったことがあるらしい、このホテル。さすがに格調高い。いい感じのレトロ感。クラシックホテルのイメージ。以下、主なメニュー写真を。

1234518_527821850631252_1611582239_n.jpg
ブイヤベース。最高だな。赤ワインと合う。

hamoosuimono.JPG
鱧のお吸い物。上品な味わい。素晴らしい。

deza-tounnzennkyuusyuu.JPG
デザートの盛り合わせ。幸せだな。

夕食後はふたたびホテルの温泉につかり、またも部屋でワインを。グラスを傾けながら、今日一日を振り返り、いろいろと考え事を。いつしか眠りに落ちて、気がついたら朝を迎えていた。そうか…昨日寝たの、おそらく夜8時台だったんだろな・・・・で、目覚めは翌朝6時位。ワインはボトル半分くらいしか飲んでない状態で眠りに落ちたんだな。温泉とワインの繰り返しが、心地よい眠りを誘ってくれたと言うことだな。

翌朝の朝食ビュッフェも最高。朝食の時、昨日サーブしてくれた美女がまたも来てくれたが、今日は洋服を召されてる。そうか…ホテルの女性は和服、夜の給仕服、朝の給仕服と、少なくとも3回は着替えるんだな。

「あれ?あなたは昨日、和服でしたよね。朝は全然違った格好でサービスしてくれるんですね。とてもお似合いだが・・・ムードはずいぶん、変わるモンですね?」と当方、案内してくれた女性に言ってみたら、とても嬉しそうな微笑みを返してくれた。

う~む。このホテルのおもてなし、ムード、ともに最高!バツグンのホスピタリティを感じた。食事も美味しく、温泉の泉質も素晴らしい。おススメです。このホテルだけのために雲仙に行く価値、多いにアリだな。オススメです。久々に、心からリラックス。人生、悪くないな。

長崎に出張①島原鉄道に乗って

浜口です。

長崎の某地銀本店で研修を任された。月曜日の午前中に行うが・・・・土日が休みなんで、この2日を利用して、いまだ足を踏み入れたことがない、島原・雲仙を訪ずれてみようと考えた。楽しみだが・・どうなるか。写真を。

998704_487688524644585_1560449379_n.jpg
長崎空港からJR大村線に乗って、島原鉄道の始発駅、諫早へ。ここで島原鉄道車両と初のご対面!山吹色の、予想以降に鮮やかな車両。これからこれに乗って有明海・島原湾、南島原に向かう。

simabaratetudoushanai.JPG
島原鉄道の車内。意外にもボックスシートだった。嬉しい・・・有明海を眺めるため、進行方向左側、窓側の席を確保。まずは首尾良しだな。

shimabaratetudoukaranooumi.JPG
shimabarakaranoumi4.JPG
車窓越しに有明海が見えてきた。潮が引いているせいか、とても遠浅だな。

shiabarakaranoshasou.JPG
島原鉄道の山側の景色。遠くに見える山はなんだろうなぁ。雲仙普賢岳の姿はまだ見えないはずだが。

simabaraumi3.JPG
shimabaratutudoukarnoumi2.JPG
古部駅に停車。この駅越しに海が見える。
遠浅の海で、潮干狩りしてる人がいる。エビとかシャコとか、いろんなものが採れるんだろうな。ここの子供は幸せだよな。海なし県出身の当方からは、本当に羨ましく感じられるな。

mimamisimabara.JPG
南島原に到着。ここには島原鉄道の車両基地があるんだな。島原鉄道、終点は島原外港だが、その一つ手前で下車。ここにおススメの海鮮食堂があるということなので。

tottotto2.JPG
1043868_487710181309086_1762965877_n.jpg
5分ぐらい歩くと、海のそばに、「漁人市場 とっとっと食堂(ふなといちば とっとっとしょくどう)」なる海鮮食堂が。ここで「はみだし海鮮丼」をいただく。丼から、刺身がはみだしている。そしてその下には牡蠣や白身魚が入っている。圧倒的。さすがに有明海の海の幸に恵まれた、島原の海鮮丼だよな。

海鮮丼に鎮座まししている蟹は、たいらガネという島原地元産のワタリ蟹。これが特に美味だった。蟹の身もミソも味がとても濃厚。ワタリガニにありがちな、どこか安っぽいイメージはまるでない。

初めて乗った島原鉄道。素晴らしかったが・・・島原鉄道はあらゆる点で、「九州の三陸鉄道」をイメージさせてくれた。下記の5点において、共通するものを感じた。

①地元経営の超ローカル線で③過疎地を走り、車両は1両か2両③乗っている多くは、地元の高校生か年配の人④当然、気動車⑤この上なく素晴らしい車窓…特に海がきれい。三陸鉄道は三陸の海。島原鉄道は有明海の違いこそあるが・・・

今日は最高の一日だった。これから宿泊地の雲仙に向かう。ここも未踏の地。楽しみだ・・・・

ここもとの株価下落の原因を考える

浜口です
ここもとの株価下落の原因について。
感覚的な話半分ですが、今年に入って急に発生している株価下落は、主にアメリカのヘッジファンドの動向が大きく影響していると考ます。具体的にはこんな感じです。
1.ヘッジファンドは、昨年末にかけ、日米株買い・円売りポジションを大きく膨らましていた。これが昨年12月末にかけ、結果的には大当たり。年末で評価されるヘッジファンドのマネージャは、大量のボーナスをもらうこととなる。
2.一方で、日米の株価上昇、円安が進んだため、各資産の時価評価が大きく上昇、ヘッジファンドは各資産に対するリスク・エクスポージャーが意図したものよりはるかに過大になったため、年明けから一気にこれを縮小させる動きになった。日本株については、昨年は15兆円超の買い越しになったが、たとえば1月最終週は、夕凪さんによれば、海外投資家が先物を合わせて1兆円を超える売りだったと。本件はこの影響が大きい。
3.1月に入り、アルゼンチンショックや米国のISM指数の期待外れ等、相場を下落させる要因はあることはあったものの、ヘッジファンドのこのような投資行動が、相場変動を2倍以上に大きくさせた
株式についていえば、あって然るべき2倍以上の相場下落をもたらした。
以上が、当方の推定です。相場の下落に関し、ファンダメンタルズの変調に理由を求めるのは、現時点ではあまり正しくないと考えます。
リスク・エクスポージャーが過大になり、利食いしながらポジションを低下させたヘッジファンド。彼らの多くは、これからも、割安になった日米株を買い・円売りを仕掛けてくる。あいかわらずボラティリティが高い相場ながら、先進国同時株高・円安の流れが、再度復活する。ヘッジファンドが再度、そのようなポジションを取ってくるために。
当方は現状、以上のような想定をしており、日本株に関しては強気を維持しています。さあどうなるか・・・

鳥取・津山に出張④津山線に乗って

浜口です。

鳥取・津山に出張③倉吉から餘部鉄橋への続き。
今日は津山で講演会。因美線で向かう。鳥取から津山、2時間ちょっとのテツの旅。写真を。

tuyamasenn.JPG
因美線、鳥取から智頭までは、山陰本線でもよく見かける、紅ズワイガニ色の気動車で。
智頭駅で待っていたのは、これ。キハ120型車両、編成は一両の津山行き。嬉しい・・・ここから先、超ローカル線という事の証だな。

確か島根県、山陰本線の江津駅で、これと同じデザインのキハ120、見かけた記憶がある。お目にかかるのはその時以来。でも、実際に乗るのは、今回が初めて。楽しみだ。

kidoushahanai.JPG
キハ120型の車内。ボックスシートとクロスシート、両方あるんだな。

1175238_514410065305764_919740533_n.jpg
1236279_514410201972417_2052696560_n.jpg
智頭から津山にかけての因美線。線路には草が生え、伸びてきた草木が車両に触れそう。線路は右へ左を向きを変えながら、どこまでも続いていくイメージ。なんとなく、島根県を走る木次線とムードが似てるな。素晴らしいって…
因美線、これ以降はだんだんと山の中に入って行く。で中国山脈の分水嶺越えをする。分水嶺越えは、トンネルの中で。トンネルを超えたら、川の流れが逆になっている。ちょっと、感動的だったな。

tuyamagawashasou3.JPG
因美線の車窓から見える、加茂川。

tuyamagawa.JPG
津山に到着。ここはもう鳥取県ではなく岡山県なんだよな。講演会会場までは徒歩で。途中、吉井川を渡る。橋の名前は覚えていないが…道の名前は、出雲街道だった。

996168_481873261892778_1852325822_n.jpg
講演会会場。場所は津山国際ホテル。二部構成のセミナーで、第一部は野村證券が担当。第二部は当方。無難にこなす。

horumonnudon.JPG
津山名物、ホルモンうどん。

津山には、B’zのポスターがやたら貼られている。なんでかなと思ったら…稲葉浩志氏、ここ出身らしいな。名誉市民なんだと。津山氏に、相当高額な税金、収めてるんだろうな。

あと津山は、高級ソーメンの揖保の糸と、ヒガシマル醤油の産地らしいな。

okayamayuki.JPG
津山からの帰路。岡山までは津山線。旅の終わりもまた、ベニズワイガニ色の気動車で。岡山から先は新幹線で、新大阪へ。

今回の鳥取・津山出張、いろんな経験が出来た。相場・講演・出張という名目での、旅・・・。あらゆる点で、現在の仕事は、当方に合ってる。そうしみじみ感じた。
人生、悪くないな。

「角山智は何者か」を拝見して

浜口です。
角山さんの、「角山智は何者か」を拝見して、なるほどな・・と思いました。当方と共通するところが多いなと。
執筆や講演で、サラリーマン時代と同等の稼ぎがあったというが・・・当方も執筆と講演、やってます。ただし組織に所属しているので、講演を行うサラリーマンですが。執筆は、現在はほんの少しですね。
「相場が良かったから当たり前といえ、株では、(サラリーマン時代と同等の稼ぎ)その倍以上」・・・これも同じです。
「なぜ、執筆や講演を続けているのかといえば「この仕事が好きだから」・・・・これも同じです。
「だいいち、株だけでは、たとえ食えたとしても、人生面白くないだろう。」これも強く同感です。やはり、社会参加あっての人生ですよね。
角山さんと大きく違うのは、個人事業主かサラリーマンかという一点だけの気がするな。サラリーマンだけど、仕事には恵まれてる。まあ、転職を繰り返してるからでもありますが…
「浜口さんは独立しないんですか?」とたまに尋ねられるが、まあ相当先とはいえ、時間の問題で定年を迎え、いやでも独立させられてしまうんで・・・・(笑)組織にいるメリットも、ありますしね。
「貨幣・お金は鋳造された自由」というが・・・名言だと思いますね。株式運用で稼いで、豊かな楽しい人生を、送りたいよな。
ちなみに、日々楽しく活動するための当方のモットーは、「仲良くやる・機嫌よくやる・喜んでもらう・共感してもらう・相手を飽きさせない・自分も退屈しない・サービス精神・ユーモア・ウイット。」です。