ギリシャ危機は世界バブルを誘発?

浜口です。

今日の日経ヴェリタスの中の藤田シティグループ証券副会長の寄稿記事は興味深い。写真、特にラインマーカーを引いてあたりがポイント。本文も含め、重要なところを下記に。

image

・歴史を振り返ると、世界的な危機の後には必ずバブルが起きている。好景気と低インフレ・低金利の3つが同時に揃えば、バブルが発生する。ギリシャ危機が長引けば世界の金融緩和が続き、バブルは発生しやすくなる。

・(中略)世界最強の国際競争力を持つドイツと、観光や造船以外に目立った産業がないギリシャは、経済の実力に大きな格差がある。これほどまでに格差がある2つの国が14年間もの間、共通通貨を維持できたこと自体奇跡的とも言える。ギリシャがユーロに残っても離脱しても、この問題は長期化しそうだ。

・(中略)仮にギリシャ問題が長引き一般の予想ほど米金利が上がらなければ、世界的に超金融緩和が続くことになる。これは好景気と低インフレ・低金利が同時に起こると言う、過去のバブル発生のパターンと同じだ。

藤田氏は明確には書いていないけれども、今後、どっちみち最終的にはバブルに突入すると考えていると、当方には読み取れる。当方もこの意見には、基本、賛同できる。まあ詳しくは、みなさん自身で日経ヴェリタスを購入し、みなさん自身の氏の意見の受け止め方をしていただきたいが・・・

世界同時株高にはならないんだろうが、足元で超金融緩和を続けながら景気が良くなっている日本は、バブルに発展する可能性は他の先進国比、高いんだろうなぁ。個人的にはそう思い、楽しみにしてますけどね。

どうなるか…以上、ポジショントークですので、その点はご注意ください。

PEGレシオ

浜口です。

今日の日経ヴェリタスに、PEGレシオの説明が書いてある。写真の通り。当方が黄色のラインマーカーを引いた部分は、こう書いてある。:
PERが20倍で平均成長率が20%の銘柄と,PERが10倍で成長率が10%の銘柄は、どちらも(PEGは)1倍になる。(PEGは)1倍から2杯に収まる銘柄が多く、1倍を下回れば割安とされると。。

image

しかし・・・この銘柄リストの中では当方、清水建設を保有しているが、 1株当たり利益の平均成長率90.5%と言う前提は、随分と高い。どうやって計算してるのかと思ったら、やはり説明がある。3期前の利益を起点に計算していると。

でもまあ・・・実際には、3期前が悪すぎたと言うべきか、ここ3期が「まぐれ」というほどの成長率だったわけで・・・この延長線上で今後も利益成長が期待できるのかというと、これはちょっと現実的ではないよなぁ。さすがに楽観的すぎる。他の銘柄も概ね、同じような理由でPEGレシオが低くなってるものがほとんどなんだろな。予想PEGレシオを掲載してほしかったな。

それはそれとして、こういうリストに自分が保有する銘柄が出てくるのは、気分的には悪くない。だれかこの記事を見て、高値を買ってくれないかな・・・

個人的には、そんな印象の記事でした。取り留めがなくなりました。この辺で。

外人投資家の売り、個人投資家の買い

浜口です。

これは今日の日経新聞に掲載されている、主体別売買動向。ポイントは、黄色のラインマーカーが塗ってあるところですが…

7月は第1週、第二週、共に月曜日、ギリシャ問題で急落しましたよね。外人売り。そこを個人が買い向かった。個人投資家のこの投資行動、実に大正解。あっぱれですな。

image

もう少し長い期間で見ると、ここもとの日経平均の安値は、5月7日の19,257円、7月9日の 19,115円。この水準では、機関投資家個人投資家含め、しっかりと押し目買いが入る。それが確認できたように思います。

日本株の投資マインド、個人投資家、機関投資家とも、上向いてきたな。実に喜ばしい。これからが楽しみだな。

神戸から山陰に出張③松江から出雲・浜田へ

浜口です。

市場は目先、「コツン」と来たかな。来週の日本株、楽しみですね。さて、神戸から山陰に出張②岡山から松江、野津旅館への続きを。

nakaumi.JPG
松江の朝。野津旅館で朝風呂に入り、散歩。松江新大橋から、大橋川を中海方面へ望む。ご覧の通り、山陰地方にありがちな、曇りの天気。景色も霞んでるなぁ。

10342990_660143747399061_7113271504387167492_n.jpg
朝餉。和食。えてがれいの開きが香ばしく焼けていて、宍道湖のシジミのお味噌汁も、体に優しい…

10440922_660180814062021_6634782066445739112_n.jpg
出雲市へ。ここは出雲市民会館。これから、当方の講演会が始まる。皆さんにはそれなりに、少しでも投資のヒントを得てもらえれるといいな。

10296562_660240374056065_9198106593510684599_n.jpg
午前中の講演会は、良い感じで終了。山陰本線の出雲市駅にて昼餉。出雲そばを、ズルズルっといただく。蕎麦湯もいただく。駅蕎麦ながら、実にうましだった。

matukaze2.JPG
出雲市から特急スーパー「おき」に乗って、浜田に到着。ホテルにチェックイン、これから魚の旨い居酒屋をホテルの人に教えてもらい、行ってみよう。

ホテルで地元誌を見ていたら、神戸から浜田に転勤になったという男性のコメント記事が目についた。曰く:

山陰は、食品スーパーの魚売り場がスゴい。あわびやのどぐろが、平然と並んでいる。日本海の海の幸。・・・・と、マグロの刺身が置いてない日もたまにあるので、訪ねてみたら、愕然とした。

山陰では、冷凍の魚は食べない。魚には旬がある。生マグロは夏の魚で、産地は境港あたり。だから冬の魚売り場に、マグロが並んでいないのは当たり前のこと。」「海が荒れた日の翌日は、スーパーに行っても魚が全然並んでいないことも。そういう日は肉を食えばいい。」「大きいのどぐろは高いから、小さいやつを買ってきて、しゃぶしゃぶにすると良い。美味いですよ。後は、そのだしで野菜を浸して食べたら最高」と。

なるほどな。山陰の魚が旨いわけだ。・・と、しかしこれだと、築地のマグロの立場は・・・次回に続きます。

日経平均638円安

浜口です。

結構な下げになりましたね。今年最大らしい。後場から日銀が、ETFを300億円以上買ってるんだろうが、ほとんどマーケットにはインパクトをもたらさなかった。

当方にとっては、これは干天の慈雨。キャッシュ化したポジションを元に戻す、チャンス到来かと。

まずは後場、1615の野村の銀行株ETF株を段階的に買いに行きましたが、まぁ次から次へ、約定になることなること…ねえ?(笑)
しかし当方、相場の凧糸はまだ、出し切っていない。これからだ。

後は少し待って、相場が底打ちをした後で、乗せていくことにしようかな。

さあどうなるか。楽しみだ…

ユーロから離脱した場合のギリシャの悲劇

浜口です。

無知ほど怖いものはない。そんな言葉が頭をよぎりました。もしギリシャがユーロを離脱したら、ギリシャ国内は大混乱でしょうね。

ギリシャがユーロから離脱すれば、新しい通貨は当然、対ユーロで安くなる。故に日本のように観光客が増えることになるし、輸出で稼ぐことができるようになる。なんて楽観論を言ってる人がこの前テレビでに出ていたけど、とんでもない話だと思いましたね。

企業も個人も、ほとんどの債務はユーロ建て。一方でユーロが使えないとなると、ドラクマのようなギリシャ特有の通貨になる。

当然、信用力はガタ落ちですから、新しい通貨は、対ユーロで暴落する。公務員やサラリーマンは、新しく入ってくる給料は当然、ギリシャの通貨。一方で借り入れしているのがユーロ建てだったら、個人は住宅ローンが返せなくなりますよね。住宅ローンが払えず、破産者が続出することに、どうしてもなる。

今回ユーロからの緊縮財政提案に対し、Noと答えた人は、そんな簡単な理屈さえ理解できない人なんでしょう。こういうのを衆愚政治って言うのかなあ。残念だな。

ギリシャに幸あれと言いたいけど…現状では難しそうなな。う〜む。

ギリシャ問題、7月20日までは波乱?

浜口です。

ギリシャ問題、まさかの展開。逆に言うとこれは、日本株を拾うチャンス到来とも言える。そのスケジュール観をどう考えるべきか。

ユーロ離脱の可能性も含め、今後、7月20日のギリシャ国債償還が山場になる。それまでは波乱が続く。この考え方が基本観で良さそう。現状では。

となると、その間の安値を拾っておけば良いと言うことになんだろな。そんな印象を持っています。現状では。

但し、話が急転直下、解決する可能性もある。それがどうなるかは何とも言えない。神のみぞ知る。これは当たり前ですよね。

さあ、どうなるか…

神戸から山陰に出張②岡山から伯備線で松江、野津旅館へ

浜口です。久々に出張の話。神戸から山陰に出張①神戸ハーブ園から岡山への続きを。

岡山での講演会が終了。明日以降は山陰での仕事なので、伯備線経由で松江に向かう。写真を。

10348374_659770117436424_4928042928216535706_n.jpg
yakumogurinsitunai.JPG
午後3時過ぎの岡山発、特急やくも。グリーン車を奮発し、松江へ向かう。2時間半の旅。少し早い時間ではあるが、講演会後のご褒美、ビールをごキュッと。う~む。悪くないな。

takahasiagwakaryuu.JPG
伯備線、岡山~松江間、瀬戸内側の見所は、なんといっても高梁川。伯備線に寄り添うように走る。きれいだよな。このあたりは中流から下流にかけて。高梁川を見るには、進行方向、左側に座席を取ったほうが良い。

takahasigawajouryii.JPG
高梁川の超上流、分水嶺近く。倉敷辺りではあんなに大河だった高梁川が、上流では本当に小さな流れ。逆の見方をすれば、こんなに小さな流れの高梁川が、下流ではあれほどの水をたたえる大河になる。大きく育つもんだな。なんか・・・ロマンチックでさえあるよな。

伯備線は、トンネルの中で、分水嶺を迎える。新郷駅 – 上石見駅間にある谷田峠トンネル。瀬戸内側の高梁川水系が、日本海側の日野川水系へ。トンネルを越えると、日本海側。川の流れが変わっていることに気がつく。下りになるせいか、特急もスピードアップしながら、まずは米子を目指す。
最近は伯備線の分水嶺越え、車内アナウンスで教えてくれるんだな。以前のJR なら、こんな気の利いたサービスはなかったな。

yakumomae.JPG
松江駅に到着。乗車してきた特急「やくも」を。グリーン車、一両目だった。お世話になったな。

matueeki.JPG
松江駅改札と行き先案内板。左は山陰本線・伯備線の上り。、右は山陰本線の下り。これを見ると、「山陰に着いたな・・・」と、実感できるな。
今日の宿は、松江は野津旅館。最上階には、松江しんじ湖温泉のお湯を使用した「大浴場 川面の湯」がある。露天風呂から見える、日本海側、大橋川越しの夕焼け。この日は曇りなので、夕焼けは拝めなかった。でもまあ、温泉でリラックスできた。

10373830_659848437428592_3931633881931843666_n.jpg
yazutai.JPG
夕食は野津旅館のコース料理を。魚中心だが、出雲牛もあって、なかなか旨しだった。
さあ、明日は出雲市に移動し、新たな講演会ツアーが。今日はここで、ゆっくりしよう。次号に続きます。

No.1アナリストがいつも使っている投資指標

浜口です。

久々に株式運用の本で読んでみたいくなったものが。参考になりましたね。これです。大和証券の吉野アナリストの著作。

image

この本からは、様々なことを読み取ることができる。人により投資スタイルは様々に異なるのでしょうが、それぞれに有益な本だと思います。当方に最も響いたのは、予想以上に、低PBR投資の有効性を説いている点。本全体を通して、低PBR投資の有効性がしばしば言及されています。

一例ですが、超長期投資に銘柄選別の4段階として、① PBRが 0.8倍以下②自己資本比率が業種内で 2割未満を除く③予想経常利益がプラス④配当利回りが2%以上と。

驚いた。当方が、15年近く前に書いた本で説明した買い銘柄スクリーニングの条件とほぼ一緒。ちょっとびっくり。デフレの時代でない限りにおいては、有効な投資指標は今も昔も変化ないんだなと、妙に納得。一流のクオンツアナリストの、お墨付きをいただいたような気持ちになりましたね。

ギリシャ首相、全面譲歩の報と・・・

浜口です。

ギリシャ首相、全面譲歩の報で欧州株急騰と。

う~む。当方が6月29日に書いた、ギリシャ問題の急展開…どこが日本株の買いタイミングになるのか

この日の日経平均は、ギリシャ不安から500円以上の下げ。特に寄り付きは買い玉の投げが殺到したのでしょう。酷かった。これに対し当方、「実は、当方が狙っている銘柄、今日の日足を見ていると、寄り付き安値の銘柄ばかり。今日の寄り付きが絶好の買い場だったのか…まあそれは早計でしょうね。おそらく。」と書いているが・・・残念ながら、悪い予感が的中。「やはりこの日の寄付きが絶好の買い場だった」ということになるのかな。

まあ・・・日本株、買えてない分は、高値は追いかけないことにしよう。次のチャンス、9月のSQにかけて。アメリカの利上げが喧伝されて、ヘッジファンドが売り込む。そのタイミングまで待つ。現状はそのスタンスを堅持するつもり。

う~む。株式投資は、修行だな。まあこれは、良くある話。株式、早く買って楽になりたい。こんな気分になるの、久しぶりだな・・・