e-taxは2年目からは結構楽勝

浜口です。たった今、e-tax経由で確定申告を行いましたが、PC操作自体は、20分もかからず終わりました。今回は楽勝でした。

豊嶋さんが書かれている通り、私も初めてe-taxを使った際の申告はやたらと複雑で苦戦し、半日がかりでした。ただし大変なのは、最初の登録の部分です。この登録は3年間有効なので、最初の年一度だけ苦労すれば、次年・次々年は複雑な過程はスキップできる仕組み。
初年度のe-tax利用による5000円の戻りは、設定に関する苦痛料の意味あいがあるのではないかと(笑)。関係する法人の名前・住所・銀行口座等、昨年のインプットを使用することも出来る等、便利な点もあります。

続きを読む…

アメリカ公定歩合引き上げ

アメリカが公定歩合を0.25%引き上げました。抜き打ち利上げ。驚いた。タイミングに意外感がある。一方でFFレートはどうか?現状では据え置きのようだが。

現在の金融超緩和状態になる前は、公定歩合=FFレート+1%が常態だった。今利上げ前は、0.5~0.75%。
ゆえに今回の公定歩合を0.25%引き上げは金融正常化の一環であり、このこと自体が実体経済に影響を与えるものではなさそう。

続きを読む…

恵比寿・新橋レシオと鍋ブーム

2月13日号の東洋経済の「検証!実感景気VS景気指標」は結構面白かったですね。身近にあふれる景気判断のヒントということでここで紹介されている指標やテーマが、なんとも社会のご時世的な側面を捉えており、もっともらしくて笑えるんですね。

例えば、大和証券キャピタルマーケッツの吉野貴晶氏が唱える「恵比寿・新橋レシオ」。これは恵比寿駅乗車人数÷新橋駅乗車人数のことなんですが、これとTOPIXには強い正の相関関係があるというんですね。以下は本の説明とはやや異なり当方の解釈ですが、要は株価が上昇するような景気が良いときには、おしゃれな恵比寿界隈のレストランでリッチなワインdinnerのニーズが高まる。一方で株価が下がるような沈滞ムードのときは、新橋の立ち飲みかガード下などの安居酒屋あたりでストレス発散するニーズが高まる。こんな関係なんだろうと考えます。

続きを読む…

10年前の35歳より年収が200万円も低い

浜口です。ネットサーフィン(古い!)をしていてたまたま見つけた投資十八番というHPの中にあった
なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか-”35歳”を救えから一部引用。

続きを読む…

ギリシャ支援策、11日のEU首脳会議で詰めの議論

浜口です。ギリシャ問題、「欧州で対応」を明確にでも書きましたが、EUによるギリシャ支援の方向性が出てきたようですね。以下、本日のロイターHPから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きを読む…

4月5月はファイナンスが少ない

日本株は、4月から5月にかけ上がりやすいアノマリーの存在が言われてます。背景はいくつかあるんでしょうが、その一つに、エクイティファイナンスの季節性があるようですね。

1月22日付けメリルリンチ日本証券菊地正俊氏レポート「目先調整も5月にかけた強気維持」の中で、4月と5月はエクイティファイナンスが少ないことを示すデータが掲載されてます。97年から2009年までの平均を見ると、確かに1月、4月、5月の「上がりやすい」といわれている月は平均件数で10件ぐらい。一方で多いのは12月で、平均件数で35件ぐらいといったあたりです。

4月と5月が少ない理由は:
1. 3月決算企業の財務部は決算の〆め、発表、総会と6月にかけ大忙し
2. 3月決算企業の決算発表は5月であり、インサイダー情報の管理の点でこの時期は避けたい

との背景があるんでしょうかね。

ギリシャ問題、「欧州で対応」を明確に

浜口です。日経記事から

ギリシャ問題、「欧州で対応」を明確に G7会議
 【イカルイト(カナダ北東部=御調昌邦)】6日閉幕した7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議では、金融市場で懸念が高まっているギリシャの財政悪化問題に焦点が当たった。欧州が域内で対応することを確約し、国際通貨基金(IMF)の力を借りない方針を示した。ただ欧州の他国に波及する恐れが出ているうえ、欧州勢から明確な処方せんは示されなかった。金融規制改革については方向性を確認することにとどまった。
 議長国のフレアティ財務相は会議後の記者会見で「G7が対処するのではなく、EUが行う」との認識を示した。ガイトナー長官は会議後に、欧州勢がギリシャの財政悪化問題を対応することを確認したことも明らかにした。

続きを読む…

『ゆふいんの森』・九大本線の乗り心地

角山さんから、九大本線ゆふいんの森・ゆふDXに関し、「『ゆふいんの森』は重心が高く、実質的なローカル線にあたる九大本線での乗り心地が気になっていました。やはり、揺れるのですね。」とのコメントをいただきました。ありがとうございます。

うーむ。以下は角山さんに直メールすべきネタかもしれませんが、角山さんご指摘のように「ネガティブ情報を開示し共有化」することで、このブログの常連さんである投資家かつ鉄オタの人に有益かもしれないので(何名かいらっしゃることが確認されてます)、ここに当方からのコメントを書かせていただきます。

続きを読む…

アメリカの商業用不動産下落

「アメリカの商業用不動産が下げ止まらないようだが、経済・株式市場は大丈夫なのか」という質問を投資家から受けることがよくあります。このままだと不動産下落⇒アメリカ金融機関の不良債権増加のネガティブスパイラルが進む一方ではないのかというんですね。

続きを読む…

九大本線ゆふいんの森・ゆふDX

浜口です。先日経済の講演で長崎⇒大分、福岡⇒大分と、2回ほど九大本線(由布院駅がある線)に乗る機会がありました。鉄オタの方はピンと来るでしょう、ここには2本のテーマ型特急が走ってますよね。これに乗ってきました。
まずは上「ゆふいんの森」、下「ゆふDX」の写真を。
091022ゆふいんの森.BMP
091120ゆふDX

続きを読む…