予土線

浜口です。ipadで学童のヒーローにで登場した、予土線について。
仕事で高知から松山へ移動。これが予想以上に足が不便。鉄路だと土讃線、多度津経由で4時間。予土線経由だとなんと、待ち合わせ時間込み5時間54分!うち予土線のみの乗車時間は、1時間58分だが。バスだと、JR四国の「なんごくエクスプレス」で2時間半。これが最速。
三択だが、当方迷わず、予土線経由で。人生最初で最後の予土線完乗チャンスかもしれないし。
この線に関し、まずはwikipediaの説明から引用します。
予土線(よどせん)は、高知県高岡郡四万十町の若井駅から愛媛県宇和島市の北宇和島駅に至る四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線(地方交通線)。愛媛県と高知県を結ぶ唯一の鉄道路線で、土佐くろしお鉄道中村線と予讃線を結んでいる。高知県内では四万十川の上流部に沿って走る路線であることから、「しまんとグリーンライン」の愛称が与えられている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
伊予と土佐を結ぶ予土線は、右へ左へ大きく曲がりながら流れる四万十川に寄り添い、のんびりのんびりと走る。川は蛇行しているので、何度か鉄橋が川を横切る。そんな風景の繰り返しが、家地川ー真土の45.5kmに渡って展開される。この区間を55分かけ、一両の気動車がゆっくりゆっくり進んでいく。つまり予土線に乗れば、四万十川を1時間弱分かけ、いろんな角度から見物できる。いいでしょう?(笑)
川に沿って鉄道を走らせると、その箇所はトンネルを掘らなくてすむ。だから山岳地帯を通る鉄道は、川に沿って線路が敷かれるケースが多い。特に明治から大正にかけて敷設された鉄道は、長大トンネルの建設を避けるため、川によって作られた谷をさかのぼり、トンネルを極力短くするルートが選ばれる傾向が顕著だった。これだと、風光明媚な鉄路ができる。
飯田線もそうですよね。その逆は新幹線。効率重視でトンネルばかり。だから楽しくない。
P1000952.JPG
P1000960.JPG
P1000968.JPG
写真は、車窓から見える四万十川。さすがにきれい。有名な沈下橋も見える。車だと、運転してる人は良く見えないだろうから、四万十川を愛でるには、やはり予土線が正解。
高知駅で、駅員に「予土線の遅延の可能性は?」とたずねると、「如何せん30 kmちょっとでノロノロ進む線なので、逆にそれ以上遅れることは実際、あまりない。強風・豪雨のときは運休もあるが、今日明日ならその可能性は低い。遅れるとしたら、鹿などの野生動物と接触事故があったときぐらいでしょうなあ」との話。そういうものですかね。

Comments

  1. ブログいつも見てます。仕事でついでに四万十川ですか。羨ましいですね。写真、よく取れてますね。
    どちらか片方じゃ、生きていけないそのとおりですね。定年で田舎に引っ越した連中は苦労してる。単調だし、奥さんがすることないし。

Speak Your Mind

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)