「株価は企業の本質的価値の影だ」石川臨太郎さんが亡くなられたんですね・・・

浜口です。なんてこった・・・バリュー株投資の大御所、石川臨太郎さんが亡くなられたんですね。

2005年から2007年ぐらいにかけてかなぁ。私は石川さんとお会いし、東京は日本橋界隈でお酒を飲みながら、相場談義をさせていただいたことが何度かあります。石川さんが副業はサラリーマン-年収3000万円、資産1億円超を実現した私の投資法を出版されたころですね。

石川さんはその頃、相場で成功し得た資金をもとに、長く勤めていた金融機関を退職し、奥さんと一緒に島根県に引っ越しをする。そこでゆっくり悠々自適、企業分析をしながら、バリュー株投資をするんだと言われていたのをよく覚えています。ただお互い、住んでいるところが遠く離れてしまったため、島根県に引っ越されて以降はお会いすることは叶いませんでした。でも、石川さんは私のブログにたまにコメントを下さっていましたし、私も石川さんのブログを参考にさせていただいていましたね。

私が石川臨太郎さんの教えの中でもっとも強く惹かれたのは、「株価というのは企業の本質的価値の影だ」という考え方です。
この考え方に関するメモがありましたので、以下に張り付けさせていただきます。この貴重な見解を当ブログ読者の方に情報共有させていただくとともに、石川臨太郎さんのご冥福を心からお祈りさせていただく次第です。

私は株価というのは企業の本質的価値の影だと考えています。

それではその影(=株価)を作る光というのは何なのでしょうか。
それは需給だと思っています。
そう考えると株価が毎日変動するのも短期間に何倍にもなったり、何分の1になったりするのもよく分かります。

ファンダメンタルズ分析は企業の本質的価値を分析しようとするものです。
株価は企業の本質的価値の影だという考え方からいえば、その影の元である企業の本質的価値が大きくなれば同じ光(=需給)でも影が大きくなりますから、分析する価値があります。

しかし最近の日本株のようにファンダメンタルズ分析に基づく投資が報われない時代もあります。
ファンダメンタルズ分析は光(=需給)の状況を加味していない(⇔投資環境などや需給動向の判断は行っていない)ので、企業の本質的な価値が高くても株価がちっとも上がらないということもよくおこります。

現在の日本株は、トランプ大統領の独断と偏見にみちた政策で、投資環境が著しく悪化しているので、需給(=光)が急速に弱くなり、影(=株価)がみるみる小さくなってしまう状況だと考えています。

会社四季報を見て、その企業の一株利益と株価がまったく連動していないことはよくあります。一株利益が少なかったときより大きくなったときのほうが株価が安いこともよく起こります。

「業績」と「株価」は必ずしも一致しない理由は光の強さ(=需給)にあると考えています。

米雇用者数、予想上回る22.4万人増と・・・

浜口です。

米雇用者数、予想上回る22.4万人増-利下げの論拠弱まる公算もと。

3日発表の米ADP民間雇用統計では6月は10万2000人増だった。真逆方向ともいえる数値の発表。どうなっているのか。よくわからないが・・・

アメリカ、7月は0.25%の利下げはあるだろうが…それ以降、どうなるか。よくわからないが・・・と、考えても、答えは出ませんね。小さなこととして、受け流していいのかな…

取り留めがなくなりました。この辺で。

PS
ある人に言われて気が付いた。今日は七夕なんですね。みなさん、それぞれの週末を迎えてるみたいだな。当方もこれから、出かけることにします。

景色が変わってきたのか・・・

浜口です。

日経平均は、8月の月初ぐらいまで上昇可能との見方・・と書きましたが。景色が変わってきたのかな。もうしばらく強気でいいのかなと。

本来、金利を上げるべきところ、トランプ大統領のリーダーシップにより(?)下げることに。アメリカを中心に、世界的に金利低下で株価上昇が継続する可能性が。

以上はポジショントークでもあります。そこのところは、ご注意ください。

日経平均は、8月の月初ぐらいまで上昇可能との見方・・

浜口です。

IMG_8369

これは大和証券、ストラテジストの木野内さんの見方。短期的な戻り相場?で紹介した、筆者にほぼ近い意見。期間限定ながら、日本株は足下で上昇か?との見立てですね。

個人的には。巨額の自己株買いの効果、これから本格化?で説明した、三菱商事の自社株買いの動きが出つつあるようにも感じているんだが・・・どうでしょうかね?

短期的な戻り相場?

浜口です。日本株の相場見通し。

G20での米中会談はまずまずの直地。これでここもとの最大の懸念材料は、まずは大過なくクリヤー。
加えて7月は米利下げがありそう。国内では参議院選挙があるが、自民党優勢が見えており波乱要因にはなりづらい。
また6月末にかけ3月期末決算企業の配当が投資家に振り込まれ、一部は株式へ再投資へ。

以上を勘案すれば、7月は戻り相場が一応はありそう。

一方で十月は残念だが、消費税上げが待ってる。どこかで相場は息切れ。

現状、そんなふうに考えますけどね。どうなるか・・・

青森・大館へ出張①JALで青森へ、そして地元イタリアン「ボーノ(BUONO)」へ

浜口です。ようやく「魔の8月」が終わった。株式市場にとって。9月はコツンと来てほしいが・・・と、週末ですね。

今回は、直近の出張旅をアップします。2019年6月の話。青森・大館と行ってきました。梅雨の時期だが、天気、何とか持ってくれた。これは嬉しかったな。

IMG_8045
羽田空港JALさくらラウンジにて。北へ向かう。青森・大館と出張。さてさて、どんなことが待っているかな。

IMG_8056
東北や北海道など北へ向かう便の車窓からは、東京ディズニーランド・ディズニーSeaが見える。この日は天気が良かったことに加え、かなり低空飛行してくれたせいもあってか、リアルに見ることができた。きれいだよな。

IMG_8074
青森空港に到着!そこから青森駅行バスに乗って終点から徒歩5分。今回もランチはイタリアンにしました。イタリアン「ボーノ(BUONO)」。素敵なお店です。

IMG_8078
早速、中へ。いい感じ。期待が高まる。コース料理2,700円也をいただくことに。

IMG_8083IMG_8084
まずは前菜を。焼きナスとズワイガニのアダゾクリームソース、子持ちヤリイカのマリネ、鴨のコンフィ、熟成ダラミ、スペイン風オムレツと。う~む。それぞれ美味し。ワインが欲しくなってくるな・・・サー日してくれた女性は、ちょっと緊張の面持ちかな・・・。

IMG_8090
ズワイガニのパスタ、パルミジャーノ風。濃厚なペペロンチーノにカニの風味がすごく乗っかっていて、パルミジャーは隠し味程度なんだが…とんでもなく、美味しな。

IMG_8094
十和田ポークのガーリックソテーだと。青森のニンニクが効きまくってる。ゆえに塩味だけど濃厚な味わい。美味しな。

IMG_8097
デザート。見ての通り。美味し…と、この料理を一時間半かけて、ゆっくりいただいた。

私は魚介が美味い地方に出張した時は、ランチはイタリアンを頂くことが多いんですね。岡山のイタリアン「タボーラタパス」とANAのCAさん大分に出張①大分駅近のイタリアン「エスキーナ」などでも書いているんですが、地方のイタリアン名店でランチコースをいただくメリットはこれまで、以下の5点あると思っていました。

①価格がどうみても、割安。東京の2/3、場合によっては半額。
②東京の一流店で修行したシェフがいる店がることも(今回のシェフは、生粋、青森で修行した方とのことでしたが)。
②地元素材が味わえる店も。一方で、観光客価格ではない。
③次の仕事のアポまでの、時間の調整が容易。食後に喫茶店に行く必要なし。コース料理なら、エンドの時間を告げておけば、その時間を念頭に配慮してくれるケースも。
④美女店員が相手をしてくれるときも、たまには。

加えて今回思ったんですが、昼にイタリアンを食べておくと、夕食に和食を食べた場合、味がバッティングしないのが嬉しい。これは新たな発見でしたね。

さて
青森のイタリアンは、地のもの魚介が美味しいことに加え、にんにくの存在感が圧倒的だったな。とにかく美味し。このお店、おススメです。こんど青森を再訪するときも、ランチはここにしようかな。

さてさて、これから青森での講演会に行ってきますね。次回に続きます。

資金の3分の1しか買わない・・後出しジャンケンが可能になるから。

浜口です。

若いころはよくわからかったが、年を重ねてから、「あ・・・あの時のあの示唆は、こういうことだったのか」と身をもって理解できることって、ありますよね。相場においても然り。

かつての私の相場の師、故林輝太郎さんが、常に言っていたことがありました。満玉張るなと・・・

満玉張るとは、資金100%で全力で株を買うことですよね。私は先生の著書とは20代からのお付き合いで、その頃は満玉張るなの意味が漠然としかわからなかったのですが、今はよくわかる。

この件について、何がきっかけだったか、あるいはどの方のどの本を読んで目覚めたかは失念しましたが。以下の筆者の書いたメモが残っていましたので、貼り付けさせていただきますね。

「うねり取り。ボックス株の底値を買う。でもさらに下に行くリスクがあるから、資金は3分の1しか出さない。上に行ったらその3分の1であきらめるし、下に行ったらさらに買値が安くできるし、得られる利益はむしろ大きくなるので、喜ぶ。また、『株価底割れ。今回はダメだな』との判断になっても、損失も3分の1で済むので、チャっチャっト損切りできる。

そして3分の1しか買わずに上がった場合には、チャートのポイントを抜けたら、そこで乗せると言う手もある。いずれにせよ分割したもの勝ちと言うことになる。」

つまり資金が残っていると、いかようにも対応できるということ。満玉張っていると、後は期待するしかないということ。心理的な面においても、追い込まれることがない「資金は3分の1しか出さない」は、有効な考え方だと思いますね。

これは「どうみてもいけそう、つまりここからの相場は取れそうという時、後出しジャンケンが可能になるということでもあるんだろうな。

とりとめがなくなりました。この辺で。

愛知は一宮again、居酒屋「タラちゃん イクラちゃん 寅”ちゃん」へ

浜口です。今週末は大阪でG20か。どうなるか・・・と、週末ですね。

浜口準之助の酒場放浪記かな・・・愛知は一宮again。愛知は一宮。中華の居酒屋「ハマチョウ」へでも書きましたが、愛知県の一宮は個人経営の居酒屋が多い。この日も仕事後、「タラちゃん イクラちゃん 寅”ちゃん」という珍しいネーミングの居酒屋を訪れました。やはり、なかなか良かったな。2016年12月の話。写真を。

IMG_3199
お店の外装。魚がし酒場とある。魚料理が売りなんだな。でもなんで、こんなユニークな店名にしたんだろ。それはわからずじまいだった。

IMG_3186
お店の中。当方はカウンターに陣取る。なかなかに良い雰囲気。店員さんの女性も、なんか明るいな。

15319025_1186311011448996_2902618207103800419_n
まずはお造りを。小さめだが、実に旨しな。たこ、サーモン、ハマチ、シマアジ、びんちょう鮪。

15356577_1186322681447829_1790247315077669890_n
イカわた焼き。これが旨し。写真のイメージ通りの味。ビールと合うな。

15400981_1186329214780509_1287346457875407686_n
バイ貝の旨煮。すぐ出てくる、このお店の看板メニューと。う〜む、バイ貝の弾力ある歯ごたえと、と奥のほうにある肝の味わいが実に、たまらん。よかよか(笑)

IMG_3194 (1)
15380754_1186358471444250_2555079324729302504_n
豚チゲ鍋。火が通る前と、通った後。こりゃ逸品!温まるなぁ。

ここまででお腹は一杯。会計は2900円だった。割安。ここはまたリピートしたいな。そう思いましたね。当方がお店を訪れたのは夕方5時くらい。このくらいの時間は、ガラガラ。でもだんだんと、当方がお店を後にする7時近くになるにつれ、満席になっていましたね。

しかし、仕事の時間の都合とはいえ・・・・・夕方5時くらいからの個人の宴は、まだあまりおなかが空いていない。ゆえにおつまみを頼むにせよ、限界がある。7時くらいから始められればいいのだが…まあ、ぜいたくな悩みではありますね。

取り留めがなくなりました。この辺で。

巨額の自己株買いの効果、これから本格化?

浜口です。これは備忘録入りかな。

会社四季報オンラインの記事。巨額の自己株買いの効果はこれから本格化。今は静かな動きでも……。筆者も同感ですね。

特にこの中で紹介されている三菱商事のケース。3000億円の自社株買いと。三菱商事、22年3月期の年間配当200円にとともにご一読いただくといいと思う。

曰く、三菱商事は中期経営計画で2022年3月期に史上最高益を見込む一方、同時期の配当は利益の増加、配当性向を向上させることで、現在の一株当たり配当が120円を200円にしたいと。加えて、自社株買いを行うわけですね。

三菱商事は足下の配当利回りで4.3%もある。一部のアナリストは、中期経営計画の業績見通しの達成を疑問視しているようだが・・・今後の株価、どうなるか。ちょっと楽しみなようにも思えるが。

米国株、買いの3条件が揃ってきた?

浜口です。

ニュースモーニングサテライトで、ホリコキャピタルマネージメントの堀古さんがコメントされてますね。これは米国株式の話ですが、氏が考える株式投資買いの3条件が揃ってきたと。昨日のFOMCの結果を見てと。その3条件はこの写真にある3つと言う事なんですね。

36BFD825-3638-4816-9F1A-8A2D9C401583

確かに現状は、株式はまだ買いづらい感は強いと思う。逆説的に、だから買いなんだと言うが…その通りかもしれない。一方で、これに日本株が追随できるのか…そう単純な話では無いんだろうな…