日本株がピンと来ない、証券会社の若手営業マン

浜口です。 当方が勤務している運用会社が、日本株の投信を設定しました。これに関連した勉強会で、証券会社を回っています。 驚いたのは、入社5年未満の証券営業マンの場合、日本株を勧めたことがある人が少ないということ。故に多く […]

Continue reading...

Sell in Mayの経験則がなあ

浜口です。株式市場は、方向感のない展開ですね。盛り上がらない。相場的にも、気分的にも。 足元では、Sell in Mayの経験則がなあ。これが気になるといえば、気になる。特にNY株式はなあ。 一方で日本株は3月に大きく下 […]

Continue reading...

東日本大震災後の景気動向

浜口です。東日本大震災の国内経済に与える影響に関し、現状を簡単に整理。 ・被害規模は、内閣府の推定ベースで、16~25兆円とのこと。阪神淡路大震災の9.9兆円と比較すると。倍くらいのイメージ。 ・阪神淡路大震災のときは、 […]

Continue reading...

東京は放射能が心配、みんなマスクを?

浜口です 原発問題の影響で、日本は海外からの観光客の足が、ピタリと止まってるらしいですね。 先週知り合いが、アメリカはニューヨークに行って来た時の話。テレビを見て、驚いたというんですね。 東京駅前の映像を流しながら、「東 […]

Continue reading...

定年を60歳から65歳に引き上げる

浜口です。これは本日、当方の職場で話題になっていた話。 定年を60歳から65歳に引き上げる提言を盛り込んだ報告書の素案をまとめた。厚生労働省検討委員会がと。 まあ、規定路線だが。。。2013年度から、定年が65歳になる方 […]

Continue reading...

大阪は梅田。「ちょぼ焼き」なる食べもの

浜口です。 大阪は梅田阪神百貨店のデパ地下「スナックパーク」に再度、行ってきました。相変わらず、賑わってるな。 で、以前行ったときに気になった、ちょぼ焼きなる食べものを、調査(?)してきました。たこ焼きを平らにしたイメー […]

Continue reading...

ユーロの後ろ盾のないギリシャは?

ギリシャ、ユーロから離脱の話があるんですか?市場のルーマーのレベルの話かもしれませんが。 しかしこれまで、ギリシャの通貨がユーロだったからこそ、国債発行も、そこそこ低い金利で出来てたんですよね?ユーロの信用があったから。 […]

Continue reading...

米国長期金利と日本株

浜口です。 米国長期金利と日本株の方向性は、連動性が高いといわれますよね。 米国景気回復⇒米国金利上昇⇒日本株の上昇。加えて、日米金利差拡大⇒ドル円で円安傾向⇒日本株の上昇という考え方でしょうね。 JPモルガンが作った資 […]

Continue reading...

インドネシアETF、なかなか良い感じです。

浜口です。 売買手数料が安い!海外上場ETFで触れたiシェアーズ MSCI インドネシア ファンド (EIDO)の話。 当方、このETF、G7が協調介入に合意で、一旦売却したと書いたが、その後また、買い直したんですね。君 […]

Continue reading...

JR四国・予讃線下灘駅

P1010010

浜口です。当方、ブログ投稿、これが500回目です!2007年5月11日からだから、約4年越しかな。永くお付き合いいただいている方、ありがとうございます。 500回記念、かつGWスペシャルということで、したためておいたネタ […]

Continue reading...