浜口です。 これは、昨日、6月30日日経朝刊の一面記事ですが: ユーロ圏首脳は2013年から欧州安定メカニズム(ESM)が政府を経由せず銀行に資本を直接注入できるようにすることを決めたほか、域内の銀行監督の一元化でも合意 […]
Continue reading...日本株の強気レポート
本日、6月20日付けの、日本株の強気レポートを2件、目にしました。ご参考まで、どんな様子か、写真で紹介を。 それぞれ、強気の根拠は異なりますが・・・さあ、どうなるか?
Continue reading...ユーロ離脱よりもギューロを
浜口です。 6月17日付け日経ヴェリタスに、ギリシャに対し、「ユーロ離脱よりもギューロを」と、ドイツ銀行が提案している(?)趣旨の記事がありました。なるほどなと、思わさせられましたね。結構、良い案かも。 記事の一部だけで […]
Continue reading...株価が下がらなくなった?
浜口です。 日本株「底入れ」宣言へ チャートが示す転機という記事が。 確かに、6月4日が底値という見方は、ありますね。NYダウも、この日が安値。米10年国債金利も、この日が最低かな・。。。 6月4日以降、様々な悪材料が取 […]
Continue reading...儲かっていても、つらい?
ある優秀な、システム運用のヘッジファンド。1997年に設定以降、2011年までの14年間で、資産は約8倍に増えていると。このファンドの直近の運用レポートに、「なるほどな」と思わさせる、記載が。 運用が好調なので、ファンド […]
Continue reading...貿易金融 邦銀シェア倍増
浜口です。 これは久々に、日本の銀行株にとって、良い材料? 6月7日の日経記事を。 欧州債務問題に絡んで、金融機関のいわゆる「デレバレッジ」が進む中、欧州銀は、アジア地域において、貸出を減少させている。一方で、同地域にお […]
Continue reading...パナソニックがオリンパスの筆頭株主に?
浜口です。 パナソニックがオリンパスに最大500億円を出資し、筆頭株主になることで調整と。 オリンパスがパナソニック系列になると・・・・どんなシナジーが、あるんだろな。良いスポンサーが登場して良かったと、理解してよいのか […]
Continue reading...ギリシャ緊縮推進派が支持拡大、最新世論調査で首位に
浜口です。 6月17日のギリシャの再選挙、ギリシャ緊縮推進派が支持拡大、最新世論調査で首位にとのこと。 「ユーロ離脱の痛み、ドラクマの大幅安からハイパーインフレにつながるリスク」を、ギリシャ国民もだんだんと他人事ではない […]
Continue reading...ソニー株1000円割れと・・・。
浜口です。 今日の日経夕刊、一面の左下の記事。 32年ぶりらしいですね。株式時価総額も、87年以来、25年ぶりに一兆円割れと・・・・。厳しいな。 ブログは日記、備忘録の側面も。いつか振り返ると、こんな安いときも、あったん […]
Continue reading...鬱々とした相場になるのか?
浜口です。ひどい相場ですね。 米株市場は大幅続落、雇用統計を嫌気と。 債務問題で欧州が悪い中、経済規模の大きなアメリカは景気がそこそこ好調。欧州債務危機が峠を越せば、先進国経済は当面、アメリカが世界を牽引する。片肺飛行的 […]
Continue reading...