浜口です。これは今日の日経ヴェリタスの記事の中から。 今後アメリカ長期金利が上昇するとして、それが経済成長とポジティブに受けとめられるか、それともインフレ懸念や金利上昇によるコストアップとネガティブに受けとめられるか。 […]
Continue reading...松山・今治・福山・広島に出張①居酒屋「小判道場」&松山全日空ホテルagain
浜口です。週末ですね。相場、次は1月20日のトランプ氏の就任演説が注目かな。当面は。 瀬戸内へ出張。松山・今治・福山・広島と回ってきました。この中で初めて行くのは今治だけだが・・・新たな気付きもあって、なかなか楽しかった […]
Continue reading...トランプ新体制がもたらす「再びのバブル相場」?
浜口です。 休日のネットサーフィン(古い!)をしてたら、こんな記事が。青柳尚志氏という方のトランプ新体制がもたらす「再びのバブル相場」。冒頭のこんな書き出しに、ちょっと注目させられました。以下、引用させていただきます。 […]
Continue reading...徳島へ出張⑤麦酒工房・Awa新町川ブリュワリーとボードウオークの夜景
浜口です。連休ですね。徳島へ出張④鴨島で吉野川、阿波中央橋をサイクリング。の続きを。 鴨島(かもじま)から再度、徳島線で徳島へ。一旦ホテルへ戻り、夕餉に繰り出す。今回の出張は、徳島の地魚、ついでワインの部屋飲みが多かった […]
Continue reading...1月3日夜のドル買いポジション、逆指値の損切りが連続?
浜口です。ちょっと驚いた。写真を。 この日中足チャートはどういうことだろう。ドル円が117円30銭を下回ると、一気に106円90銭まで瞬間、円高が進む。そしてその後はすぐ戻る。これが何回も繰り返されている。 これは誰かが […]
Continue reading...徳島へ出張④鴨島(かもじま)で吉野川、阿波中央橋をサイクリング
浜口です。当方はまだお休みモード。ということで、テツの話を。 徳島へ出張③徳島線、特急「剣山」で鴨島へ。の続きなんですが・・・これは昨年8月ごろアップしていた話。第3回目までアップしていて、その後失念していた。季節外れで […]
Continue reading...やっぱりNisaはいいな・・・
浜口です。 やっぱりNisaはいいな。20%の減税メリットが大きい。実感する。 当方、昨年末にある銘柄が良い感じの押し目を付けていたので買い増ししよう思ったが、やっぱりやめた。なぜか。 例えば年内、ある銘柄を200円で買 […]
Continue reading...話題の本「バブル」に引き込まれた・・・
浜口です。お正月の読書。話題のこの本を買いました。途中まで読んだが・・・これは引き込まれるな。 前書きで曰く、1980年代のバブルをもたらした主役は、日本興業銀行(いわゆる興銀)、大蔵省、新日鉄と。なるほどな・・著者は中 […]
Continue reading...あけましておめでとうございます。今年の日本株式市場見通しを少々。
浜口です。 あけましておめでとうございます。今年も投資家にとって、いい年になりますように。 これは昨日の、東海道新幹線、富士川鉄橋から望む富士。姿がいい。綺麗ですよね。 さて 年頭なので、今年の日本株式市場見通しを少々。 […]
Continue reading...過去、末尾が7の年は、10年ごとに金融危機が起きている?
浜口です。今日からまた相場が始まりますね。どうなるか。 今モーニングサテライトで、みずほ総研の高田さんがコメントしています。来年、可能性は低いが起こり得ることというテーマ。フリップの写真を。 10年ごとの危機?末尾に7が […]
Continue reading...