安倍首相は、「解散は頭の片隅にもない」と言うが…

浜口です。日本株、戻ってきましたね。

先日ある銀行で勉強会を行ったとき、こんな質問を受けました。安倍首相は、「解散は頭の片隅にもない」と言っているが、どうなんでしょうか?」と。3月末あたりでしょうか。安倍首相から、こんなコメントがあったんですよね。

このコメントを聞いて、当方はちょっと驚いた。で、政治に関して、昭和の時代にしばしば言われていたことを、説明しました。それは:

「昔から首相は、解散については嘘をついても良いことになっているんですよ。これは政治の世界では、常識。少なくとも昭和の時代には。これは今でも、変わらないんじゃないですか?」と。

解散しないしないと散々言っておきながら、突然前言撤回し、抜き打ち解散する。これはある意味、首相冥利に尽きること。解散できると言う事は、解散後の選挙に勝てるという自信、その時の首相の力を表しているとも言えますからね。安倍ちゃんもとい、安倍首相の好みそうな展開と、言えなくもなさそうだが・・。

う~む、しかし・・・今の若い世代の銀行員にとっては、このことは常識ではない様子。ちょっと、驚きだったな。ということは・・若い世代の投資家にとってもこれは、常識ではないのか?あるいは若い銀行員が、単に不勉強なだけか?

取り留めがなくなりました。この辺で。

かつてないほど弱気な、日経ヴェリタスの論調

浜口です。

今朝届いた、日経ヴェリタス。まずは写真を。

imageimage

う~む。かつてないほど弱気な論調。こんな日経ヴェリタス、見たの初めてかもしれないな。かつての日経金融新聞時代も含め。ちょっとびっくり。

まあ当方の備忘録も兼ね、掲載させてもらいます。弱気の極み、逆指標の象徴となればいいんだが・・・ちょっと難しいかな。

相場、当分は安全運転で行くところなんだろうなぁ。

住宅ローン借り換え相談に。低金利のメリット、想定以上・・・

浜口です。

今日、とある大手銀行に、住宅ローンの借り換え相談に行ってきました。借り換え効果、想像以上にありますね。写真を。
image

当方はこれまで10年固定、年利1.45%で 25年ローンを組んでいた。それを同じく10年固定、金利0.5%+アルファ、 20年ローンに変更したら、402万円超の借り換えメリットが発生すると。借り換え費用として約122万円かかるが、それを差し引いた上での、実質的なメリット金額と。
「当行は審査が厳しいほうなんですが、この固めの見積もりなら、浜口さんならまず、審査は通る」と。金利0.5%でも、いけるかもと。そうなんだ。凄いよな。。。

話を有利に進めるため、当方は保有しているキャッシュや運用資産の残高表も提示した。すると担当行員曰く、「なんだ・・・浜口さん、これだけ資産があるなら、わざわざローンを借りなくても。前倒し返済すればいいのに」と。

う~む。この行員、わかってないな。歴史的な「マイナス金利」下で借り入れ出来る状況、実においしい。投資家として、これを利用しない手はないんだって。故に敢えて借り入れを返済せず、株式投資を継続するんだって。配当利回りのほうが、住宅ローン金利よりも高い時代ですよ。ねえ?前倒し返済なんて・・・その逆をするべきでしょう?

当方は一年前、東京の本宅として、やや分不相応な高額住宅物件を購入しました。組んだローン部分は当然、株式運用で支払いを目指す。で万一の時や老後は、リバースモーゲージを活用する。場所がら、本宅は一定の担保価値が維持されやすいだろうから。

まあ言ってみれば、株式は現物で投資、現在はキャッシュ多めですが・・一方で住宅で一部、信用取引しているようなもの。今回はマイナス金利の影響もあり、その金利を下げてくれと交渉するチャンスが発生している。そんな感じですね。

まあ、今日の住宅ローン借り換え相談は、ローン手続きの勉強になった。これはあくまで前哨戦。これからさらに、よりコストが低いネット系銀行の見積もりも出してもらおうと思う。ネット系銀行は対面販売ではないので低コストだから、借換手数料がさらに安かったり、独自の保険追加キャンペーンなどもやってるらしい。楽しみだなぁ。

運用資金の調達コストの低下。まあこれも、資産運用の一環ですね。相場が良くないし、当方、当面、こちらの手続きに精出すことにします。
まあそれにしても・・・やはりマイナス金利、株式市場、もっと評価していいんじゃないのかな。今回は一例ですが、色々な形で、プラス面も出てくるというものだと思うけどな。

2015年はヘッジファンドの廃業が相次いだと。

浜口です。

今日の日経朝刊によれば、2015年はヘッジファンドの廃業が900を超え、2008年のリーマンショック以降で最大となったと。これはアメリカの話でしょうが、ちょっと驚かされましたね。チャイナショックの影響が大きいのかな。

業務を停止したヘッジファンドは、顧客に返金するため、利益の出ていた日本株とドルを売却したと。

そうか。ショートポジションをとって仕掛け、市場の下落を取りに行く果敢なヘッジファンドがあるかと思うと、廃業に追い込まれやむなく資産を処分している、そんな可哀そうなヘッジファンドもあるんだな。まぁ悲喜こもごもですね。

それにしても…このような、資産の処分売りが一巡したら、相場はどうなるんだろうか?そのタイミングで、何か好材料が出たら…と、まぁ当方、あんまり期待せず、ゆるゆると、相場をやってくことにします。

相場の潮目が変わるのは、いつかな。

センチメントの悪化が顕著だが・・

浜口です。

日本株の市場、特に大型株は、センチメント悪化が顕著ですね。今後の政治日程、株高につながるのか?で書いたような政策対応スケジュールが見込める中、為替市場含め、日本株にポジティブに反応しない。

今日の日経ヴェリタスに、こういう記事があるが…まぁその通りなんでしょうね。
image

難しい相場。日本株は上昇シナリオも下落シナリオも、両方考えられる。現状の地合いが悪い事は間違いない。しかし相当程度、悪材料を織り込んでいるともいえる。

長期投資なのか短い期間の投資なのかにより、投資行動は異なるんでしょうが…買いポジションを持つにしても、現状は、無理のない範囲で。ゆっくりと次の展開を待てる、余裕のある範囲で。相場が好転したら、アグレッシブに買い玉を増やせるように。ありきたりの結論だが、日本株を保有するなら、まぁそんなところになるのかな。

でも・・・これまでの経験だと、終わってみれば往々にして、こういうときが絶好の買いチャンスだったということも多かったわけで・・・悩ましいですね。相場はいつも。でもまあ、ボトムフィッシングが美徳ではないからな。決して。

とりとめがなくなりました。この辺で。

今後の政治日程、株高につながるのか?

浜口です。

今日の日銀短観には、さほどサプライズはなかったが・・・この相場の下げといったら、まあ。
ちょっと過剰反応な感はあるが・・まあ、これが現実ですね。

さてさて
今後の政治イベントで株価に影響与えるものを考えてみると、下記あたりかな。

4月28日29日日銀の展望レポートと政策決定会合・・・追加緩和かな。今日の短観の中身を見る限りでは。

5月26日27日伊勢志摩サミット・・・景気対策は、やるだろうな。

7月は衆参ダブル選挙・・・消費税上げは先送りだろうな。

以上を受け、株価にポジティブな影響があるのかないのか。都度、景気、株価のテコ入れを図ることになろうが、どの段階で株価上昇のカタリストに、なるのか、ならないのか。。。まあ、見ものですね。

NYダウと日経平均の乖離が顕著

浜口です。

またもまたも、NYダウと日経平均の乖離が顕著になってきましたね。

まあドル安円高が進んでるんだから、仕方ない。こんなもんじゃないのか・・・そんな意見も聞こえてくるが、どうなんだろな。当方は現状、サヤ寄せすると考えるが・・・どうかな。

image

スマホの普及が地方にも…

浜口です。

現在私は熊本駅にいて、ローカル線に乗って、阿蘇に向かう途中です。

見れば乗客のほとんどが、スマホを触ってる。若いジャージの高校生から年配の人まで。う〜む。スマホが地方にも普及、浸透してるんだな。

以前当方、愛媛の松山でギャラクシータブを触っていたら、ずいぶんと珍しがられたもんだが…時代は変わった。

これは単なる思い付きだが、スマホの飽和という言葉が、頭をよぎりましたね。これじゃあ…スマホ関連銘柄、あまり触りたくなくなるな。

日本株、NYダウにキャッチアップできるか?

image

いつの間にか…ニューヨークダウは年初来高値なんですね。日経平均との乖離が大きくなってきた。日本株もNYダウにキャッチアップできるのか。楽しみな展開ではあるが…月曜日の市場はちょっと注目ですね。どうなるか。

中国!いい感じになってきた!

浜口です。

中国!いい感じになってきた!と思うんですが、楽観的過ぎますか?

G20の政策強調の結果、早速出てきたのか?で書いた準備率を引き下げに続いて、全人代で、大規模な財政出動の予定も出てきた。

これまでリスク要因として見られていた中国が、心を入れ替え、市場・経済に対し、真剣に取り組み出した印象が強い。

これまでの悪いセンチメントが一変、オセロ・ゲームが一転して、黒から白に転じてしまうような大転換、好循環が起こる可能性もあると思ってます。当方は日本株を売却して作ったキャッシュ、再度、日本株に投入しました。銘柄は入れ替えてますが。

さてさて、どうなるかな。面白くなってきたと思うが・・・