浜口です。 神戸から山陰に出張④山陰海鮮炉端かばへの続きを。 この日は山陰の講演出張の最後の日。ホテルを出て、浜田駅にて昼餉を。さすがに山陰は浜田。のどぐろ寿司があった。のどぐろ、香ばしくて旨しだったが・・・ちょっと酢飯 […]
Continue reading...企業の中期経営計画に対して、アナリスト見通しが弱気であるケース
浜口です。 企業側の中期経営計画に対して、アナリストの業績見通しが弱気であるケースを見つけました。あくまで一例ですが・・・日本郵船。 2014年10月2日に同社工藤社長から説明のあった日本郵船の新中期経営計画「MTS20 […]
Continue reading...日本株は、バブルではない

浜口です。 写真の「日本株は、バブルではない」(藤野英人著)を読みました。氏が言わんとしてることは、写真にある本の表紙・裏表紙をご覧ください。まさに書いてある通り。 私としては、同意できる内容ですね。一読をお勧めします。 […]
Continue reading...ゼネコン株が上昇

浜口です。 8月5日のお昼。写真の通りですが…今日はゼネコン株が来ている。下の4銘柄ですね。 鹿島の4-6月期決算がよかった。工事の利益率も上がっていると言う事だが…それにしても凄い株価の上げっぷり。他のゼネコン株にも波 […]
Continue reading...日本の4〜6月のGDPは、マイナス成長も??

浜口です。 これは、今日発売の週刊エコノミストの中の説明ですが… 4〜6月のGDPは、マイナス成長も?なんてシナリオがここにきて、急に言われ出しましたね。 この数値は、8月17日に発表になる。またこの頃にはアメリカの利上 […]
Continue reading...神戸から山陰に出張④浜田にて。居酒屋「山陰海鮮炉端かば」へ
浜口です。暑いですね。出張ネタを。神戸から山陰に出張③松江から出雲・浜田への続きを。 ホテルにて当方、「地元の人が行く、魚が旨い居酒屋を教えて欲しい」と訪ねたら、この店を教えてくれた。「山陰海鮮炉端かば」浜田店という、山 […]
Continue reading...ギリシャ危機は世界バブルを誘発?

浜口です。 今日の日経ヴェリタスの中の藤田シティグループ証券副会長の寄稿記事は興味深い。写真、特にラインマーカーを引いてあたりがポイント。本文も含め、重要なところを下記に。 ・歴史を振り返ると、世界的な危機の後には必ずバ […]
Continue reading...PEGレシオ

浜口です。 今日の日経ヴェリタスに、PEGレシオの説明が書いてある。写真の通り。当方が黄色のラインマーカーを引いた部分は、こう書いてある。: PERが20倍で平均成長率が20%の銘柄と,PERが10倍で成長率が10%の銘 […]
Continue reading...外人投資家の売り、個人投資家の買い

浜口です。 これは今日の日経新聞に掲載されている、主体別売買動向。ポイントは、黄色のラインマーカーが塗ってあるところですが… 7月は第1週、第二週、共に月曜日、ギリシャ問題で急落しましたよね。外人売り。そこを個人が買い向 […]
Continue reading...神戸から山陰に出張③松江から出雲・浜田へ
浜口です。 市場は目先、「コツン」と来たかな。来週の日本株、楽しみですね。さて、神戸から山陰に出張②岡山から松江、野津旅館への続きを。 松江の朝。野津旅館で朝風呂に入り、散歩。松江新大橋から、大橋川を中海方面へ望む。ご覧 […]
Continue reading...