浜口です。 日経のHPに掲載されている、日経平均とNYダウの比較チャートを。久々に、逆行している。 当方は本件、過去3度ほど、似たケースについて言及してます。両者の相関関係は高く、過去においては、このような状態は長続きせ […]
Continue reading...長崎に出張②雲仙に宿泊・・・雲仙九州ホテル
浜口です。 長崎に出張①島原鉄道に乗っての続きを。今日の宿は、雲仙九州ホテル。少々値が張るが・・・・期待を裏切らない、素晴らしい宿だったな。写真を。 海のそばの島原から、雲仙へ。バスはぐんぐん登っていく。到着したときには […]
Continue reading...長崎に出張①島原鉄道に乗って
浜口です。 長崎の某地銀本店で研修を任された。月曜日の午前中に行うが・・・・土日が休みなんで、この2日を利用して、いまだ足を踏み入れたことがない、島原・雲仙を訪ずれてみようと考えた。楽しみだが・・どうなるか。写真を。 長 […]
Continue reading...ここもとの株価下落の原因を考える
浜口です ここもとの株価下落の原因について。 感覚的な話半分ですが、今年に入って急に発生している株価下落は、主にアメリカのヘッジファンドの動向が大きく影響していると考ます。具体的にはこんな感じです。 1.ヘッジファンドは […]
Continue reading...鳥取・津山に出張④津山線に乗って
浜口です。 鳥取・津山に出張③倉吉から餘部鉄橋への続き。 今日は津山で講演会。因美線で向かう。鳥取から津山、2時間ちょっとのテツの旅。写真を。 因美線、鳥取から智頭までは、山陰本線でもよく見かける、紅ズワイガニ色の気動車 […]
Continue reading...「角山智は何者か」を拝見して
浜口です。 角山さんの、「角山智は何者か」を拝見して、なるほどな・・と思いました。当方と共通するところが多いなと。 執筆や講演で、サラリーマン時代と同等の稼ぎがあったというが・・・当方も執筆と講演、やってます。ただし組織 […]
Continue reading...日本株の下落リスク・・・新興国
浜口です。 これまで書いてますとおり、当方は日本株には基本、強気ですが・・・リスク要因は、新興国の崩れでしょうね。QE3縮小に伴う、資金の新興国からの流出、それに伴うリスクですね。 これはEIDOと呼ばれる、ニューヨーク […]
Continue reading...自社株買いは、全てを知り尽くした自分の会社に投資すること
2014.1.12の日経ヴェリタス。あるヘッジファンドの社長のコメント、興味深かった。 この方ですな。日本株に対する相場観は、写真にある通り。強気ですね。 で、興味深かったのは、この記事 自社株買いを、ROE改善策とか株 […]
Continue reading...鳥取・津山に出張③倉吉から餘部鉄橋へ
浜口です。 鳥取・津山に出張②鳥取の海の幸の続きを。 鳥取駅にて。山陰本線のキハ187系気動車。2両編成の「スーパーおき」で、倉吉へ向かう。ここで講演会を。 これに乗るのは久しぶり。何とも言えない。「思えば遠く来たもんだ […]
Continue reading...日経平均3万円の初夢
浜口です。 今日の日経ヴェリタス、シティーグループ証券副会長の藤田氏の記事。初夢か・・・巧みな言葉を用いて…うまい具合に本音のメッセージ、送るもんだな。 この記事、最後は、下記のように結ばれている。 そうは言 […]
Continue reading...