2度あることは3度あるのか・・・急膨張した裁定買い残

浜口です。

今日は株式市場にとって、一時的にせよ、ちょっとネガティブな話。

三菱UFJモルガンスタンレー証券の藤戸さんのレポートによれば、足元で高水準な、裁定買い残が積み上がっていると。写真を見て下さい。

image

2013年5月のバーナンキショックの時は、この裁定解消が日本株の下げ幅を大きくした。今年の6月以降の中国ショックも、裁定解消が下げ幅を大きくした。そして今回も、先物主導の上げだったせいか、その時と同じ水準ぐらいに裁定買い残が積み上がってると。きっかけ次第では、大幅下げの懸念があると。2度あることは3度あるのか・・・

今日の日経朝刊にも、同様の記事が出ていましたね。明日はSQだが、日経平均の先物は多くが期先の3月限りに乗り換えが進んでいる。つまり今回のSQでは、あく抜けはしないと。

なんにせよ、きっかけ次第では、一時的にせよ、大幅下げにつながるのでは?と言う懸念という点で、共通していましたね。

どうなるか。まあ、長期投資であれば、ポジションを多少上下させても、買いは持続でいいと思いますが・・・気になる向きは、ちょっと注意したほうが良さそうだな。

大阪から高松・広島・京都と出張

浜口です。米利上げが確実視される中、NY株は大幅高。悪くないな。

今回は大阪を出発、高松から広島を経由して京都に向かうという、変則的な出張に行ってきました。一泊二日。結構、面白かったな。まあこのあたりは、これまでにもブログで何回も取り上げているので、印象に残ったところの写真を少々、紹介させてもらいます。

10505480_673789059367863_8890657243913476673_n
まずは高松に到着。で、午後一番の勉強会。そこから瀬戸大橋を渡り、岡山へ。少し霞んでるが・・・瀬戸内海、きれいだったな。で、山陽新幹線でそのまま広島へ。

10514646_673833822696720_5032027249195019694_n
当方の定宿、ANAクラウンプラザ広島。平和大通りに面している部屋だった。ウエルカムドリンクなど、いただく。悪くないな。

10524369_673865419360227_4114677351831502730_n
最近は広島では、生牡蠣を出す店が減ったという話も聞くが・・・facebookで「広島にいます」と書いたら、広島に詳しい方から、牡蠣のおススメ店を教えてもらった。ル・トルヴェールという、カジュアルなフレンチのお店。そこで生牡蠣を。で、ビールをごキュッと。う~む。たまらんな。

10359156_674398005973635_1542496461679825686_n
続いて、ル・トルヴェールの近くにあった、さるお好み焼き店へ。お店の名前、思い出せないが・・有名店ではなく、地元の人が多い店。だからこそ、通りすがりで入ってみたくなった。
当方、広島には何度も来てるけれども、夕餉は和食、魚介を食べていることが多く、広島のお好み焼きには縁がなかった。お好み焼きなんてどこで食べてもそんなに変わらない。そんな先入観があったし、広島のホテルなら、朝食バイキングで出てくるから。

でもお好み焼き店で食べてみたら、さすがに広島名物、美味しだった。でまたも、ビールをごキュッと。やはり、たまらんな。

ちなみに大阪のお好み焼きとの違いは、①基本、マヨネーズは使わないこと、②うどんとキャベツが物凄く多く、水で溶いた小麦粉はそれら具材のつなぎ程度にしか使わないこと、③お好み焼きの中で、細く切ったキャベツを蒸し焼き状態にすること。その3点らしい。このお好み焼きは、キャベツの蒸し具合がとてもいい塩梅だった。広島のお好み焼き、期待を上回ったな。

10447746_674215229325246_4592166331208612501_n
翌日は広島で早朝勉強会。で、京都へ。こちらは講演会だが、開始まで数時間あったので、京都に着いた後、嵐山に足を伸ばしてみた。写真のこの渡月橋は以前、桂川が洪水で冠水し、大きな被害を受けたところ。しかし今は回復し、観光客のまあ、多いこと。外人さんも多いな。電車の中で手と手がちょっとぶつかったら、外人さんから、「すいません」なんて、日本語で謝られた。こちらも思わず、恐縮してしまうな。

10449491_674234889323280_4037986271745757749_n
渡月橋から見る、桂川。きれいだよな。

arasiyama2
arasiyamasitunai
京福電鉄の嵐電の車両。ちょっとノスタルジックなムードで、なかなかいい感じ。

嵐山を北のほうに向かうと、山陰本線の嵯峨野嵐山駅がある。山陰本線の鈍行に乗って北上するとすぐに山の中に入り、嵯峨野トロッコ列車が走っているのが見える。これがなかなか、テツには楽しそうだった。車窓がとても良さそう。大阪にいる間、休みの日に、乗りに行こうかな。

ちなみにwikiによれば、嵯峨野観光鉄道は、JR西日本旅客鉄道の完全子会社である。通称嵯峨野トロッコあるいは嵯峨野トロッコ列車。1989年3月にJR山陰本線(嵯峨野線)の嵯峨(現在の嵯峨嵐山駅) – 馬堀駅間が電化・複線化のため新線に切替えられたが、景勝地である保津峡に沿って走るこの旧線を観光鉄道として活用する目的で1991年からトロッコ列車を運行している・・・とのことでした。

郵政3銘柄の資金の回転が効いてる?

浜口です。

ECBが期待はずれだったり…なんだかちょっとなぁと言うムードなきにしもあらずですが、株価上昇のアノマリーの時期にも重なってますし、あまり悲観的にならないほうが得策と考えます。

ある人から聞いた話。郵政3銘柄の新規上場は成功だった。成長性は無いけど配当利回りが高いからって言うことで買った人が多かった。その人たちが、郵政関連銘柄の株価が上がったので利食いたくなり、その後、どうしたらいいかと。

株価上昇で配当利回りが低くなったんであれば、信用力としては同等の、メガバンクの株で高配当のものを買ったらどうかと。そんなアドバイスを証券マンがしてるらしいですね。

で、このトーク、郵政関連銘柄で株を始めた方、要は株の素人の方には、ウケがいいと。なるほどな。

株式市場そういうお金が巡り巡ってくるかも知れませんね。

新しい資金が入ってきて、それの回転が効いてる。悪いことでは無いですよね。

徳島・高松・高知に出張⑥特急「南風」で、中村から岡山へ。

浜口です。

徳島・高松・高知に出張⑤居酒屋「ちか」にて、四万十川の幸を食すの続きを。

10426666_650010191745750_4398639185162656826_n.jpg
昨日のサイクリングは楽しかったな。四万十川天然ウナギも旨かった・・・当方、昨夜はそんなことを思い出しながら。居酒屋では飲み足りず、帰り間際、コンビニでワインを買って持ち帰り、宿で部屋飲み。するといつの間にか、行き倒れるように、眠りに落ちていた。

・・・と、朝が来た。天気がいい!またもチャリを借りて、四万十川をふ~らふら。早朝サイクリングに。徳島・高松・高知に出張④サイクリング!素晴らしきかな四万十川・・・。で紹介した赤鉄橋を再訪し、その先の土手もゆっくりと走る。
早朝の四万十川の眺め。息をのむほどに綺麗だった。写真を見ると静かな景色に見えるが、実際には鳥のさえずりがいろいろと聞こえてくる。草の香りもする。なんとも、経験したことがないような清々しい空間。これが・・・日本の原風景なのか。他の何にも代えられない。本当に素晴らしい自然・・・。

もう少しここに、佇んでいたいが・・・そうもいかない。そろそろ帰路につかないと。9時24分、中村発岡山行きの特急「南風」で帰ることにするが…それでも大阪まで、6時間近くかかる。う〜む。さすがに遠いな。写真を。

nakamuraeki.JPG
nakamura.JPG
お世話になった宿の女将さんが、駅まで送迎してくれた。嬉しい。ありがとな・・・土佐くろしお鉄道の中村駅へ。中村は、高知県幡多郡の中心地。かつては国鉄「中村線」の駅だったが・・・早々に第三セクター化し、土佐くろしお鉄道へ。このあたり、大赤字路線だったわけだな。

sukumoyuki.JPG
土佐くろしお鉄道、宿毛行の下り鈍行列車。まだ、西へ向かう。そうか、中村はこの線の終点ではなかったんだな。

nannpuu.JPG
気動車特急「南風」。多くは高知ー岡山間を結ぶが・・・なかには岡山から宿毛まで延長運転され走るものも。この南風6号もそうで、当方は中村から乗車。まずは高知まで1時間42分。引き続き岡山まで、4時間17分。長い旅になるな・・・

1507099_650082961738473_1186398419374378983_n.jpg
11時6分!!やっと高知に着いた!駅弁、昼餉のカツオのたたき弁当を大急ぎでGet!生のカツオのたたきがそのまま駅弁になっているところが、高知らしいな。関東では刺身弁当なんて、ないもんな。

10390553_650119085068194_594295065087754055_n.jpg
特急「南風」はようやく瀬戸大橋線を渡り、瀬戸内海を望んでいるところ。きれいだよな。そしてあと一時間くらいで、岡山にたどり着く。長かったテツの旅が終わる。岡山からは山陽新幹線で、大阪まで。

四万十の旅は、最高だった。期待を上回る。本当に素晴らしかった。是非、再訪したいが・・・当方、残りの人生の中で、もう一度訪ずれることは、可能だろうか。どうだろな。でも、強く念じれば、想いは叶う。思考は現実化するというから・・・それを信じて、とりあえず念じておこうかな。

あらためて、思うな。人生、悪くないって。

徳島・高松・高知に出張⑤居酒屋「ちか」にて、四万十川の幸を食す。

浜口です。
徳島・高松・高知に出張④サイクリング!素晴らしきかな四万十川・・・の続きを。

この日泊まっている高知県は中村、四万十川近くの民宿せせらぎには、夕食メニューはない。以前はあったが、最近では近くの旨い居酒屋を紹介し、そこに車で送迎することにしていると。ということで当方はここ、居酒屋「ちか」に連れてきてもらった。なかなかに旨しだったな。写真を。
10440883_650276598385776_5839523287471442805_n.jpg
tennnai.JPG

居酒屋「ちか」の店構えと店内。地元の人気店。夕方五時過ぎなのに、もうそこそこ、賑わっている。

黒板に書かれている「今日のおすすめ」の一つに、なんと、アサヒガニの茹でが!。カウンターに旨そうに鎮座している、これだな。これは関東ではほとんど、食べることはできない。まずはこれをいただくことにしよう。

asahigani.JPG
茹でアサヒガニ!季節によっては、四万十川のさらに西、四国の宿毛産も上がるが・・・これはニュージーランド産と。それでも宿毛産と比較して遜色ないので、仕入れてみたと。

う~む。体の部分の身が実にみっちり、あとミソも濃厚!最高だった。ビールと良く合うって。当方はアサヒガニ、トマトパスタに入っているのは食べたことあるが、ボイルしたのをそのまま食べるのは、生まれて初めて。これは嬉しかったな。

tenagaei.JPG
これは地のもの。有名な、四万十川の手長エビの唐揚げ。カリッとしていながらも柔らかく、最高だった。やはりビールとよく合う。

urubotataki.JPG
これも地のもの、うつぼのたたき。太平洋は宿毛産。うつぼ、淡白な味わいと言われるが・・・これは結構、存在感のある味だった。歯ごたえが結構あり、旨みもある。ややクセがある・・・?だからポン酢漬けにしてるのかな。でも、旨しだったな。

10352887_649728378440598_2449260001055303143_n.jpg
ついに夢がかなう!!。いつかは四万十の天然うなぎをと・・・あの、お腹が少し黄色い、四万十の天然うなぎをと・・・当方、テレビの旅番組見ながら、そう思ってた。

四万十の天然うなぎは、ようやく始まったばかり。旬はこれからというが・・・たしかに、もう一回りぐらい大きくても良いかなという気もしたが・・・・やはり、旨しだった。感動・・・

写真 (35).JPG
居酒屋「ちか」のメニュー。四万十産の地のものにこだわらければ、かなり安く旨く飲食できる。当方は先々週、広島で四万十産の天然あゆを食べたばかりなので、それ以外を何品か、頼んでみた。う~む。実に満足。人生、悪くないって。

最近の黒田日銀、精彩にかける?

浜口です。

最近、日銀、というか、黒田氏が精彩にかける。そんな気がしてならないんだが、杞憂でしょうか?

今回も政策決定会合メンバーで追加緩和の賛同者、1人もいなかったらしいですよね。

一時期、12月にECBは追加緩和、FRBはその後すぐ利上げ、その後すぐ、日銀の政策決定会合があるんで、12月に「後だしジャンケン」で、日銀のバズーカ3回目と言うシナリオを唱える人もあったけど…ちょっと、トーンダウンした気がする。大丈夫か。

でもそういう時に、黒田マジックのサプライズを起こすのが彼の本領だから、まあ、期待しようかなぁ。

なんだかんだ言っても当方、玉は寝かしてます。今の所、越年玉を持つつもり。なんだかんだ言っても、11月から4月が、一番儲かる季節だからな。

さてさて、どうなるかなぁ。

人工知能モデルによる株価予想というが・・

浜口です。

「人工知能モデルによる株価予想」なんて言うのがあるんですね。提供は、三菱UFJモルガンスタンレー証券。11月16日付、要は昨日付けレポート。このモデルの予想的中率は、68%と。ちょっと目を引きましたが…う~む。ちょっとイマイチ、期待通りではなかったかな。詳しくは、写真にある黄色のラインマーカーが引いてあるところを見ていただきたい。

image

来る12月10日の株価は11月10日の株価、19761円より高い水準にあると予想するというが・・本日、11月17日の日経平均の終値は19630円。もうほとんど、ツラ合わせですよね。で、今後の高値メドの記載はない。後のページでは、どのようなロジックで、人工知能モデルによる株価予想を行うかが書いてある。

これだとなあ。う~む。分析、もうひと頑張りしてほしいな。今後に期待してます。

日経平均は7日連続陽線だが・・・

浜口です。

image
写真は今年10月以降の日経平均の日足。ここのところ、7日連続陽線ですね。誰が買っているのか。まず、すぐに思いつくのは 日銀だが・・・

image

日銀のホームページから。公表している、日々のETFの買い入れ状況。これを見ると、11月は10日と13日にそれぞれ362億円買っただけ。

「日銀が日々、後場以降にあからさまに買ってるから、日経平均が上がっている」と言うわけではなさそう。誰か新たなプレイヤー、外人、ヘッジファンドとか。そんなあたりの買いが入ってきてるのかな。ちょっと不自然な動きのように思えなくもないが、まぁこれもまた、相場なんでしょうね。

株式市場は、11月から5月にかけて上昇しやすいアノマリーの時期を迎えている。ちょっと楽しみではあるが、どうなるか。

1勝1敗でも儲かる株式投資

浜口です。

以前、このブログを書かれていた、角山智さんの著書:敵」と「自分」を正しく知れば、1勝1敗でも儲かる株式投資を読みましたが、良い本だなと思いましたね。

特に、第6章の「株式投資の奥義は勝ち逃げにあり」は、感動しました。「20年にわたる筆者の実体験をもとに」との副題通り、1999年のITバブルでは勝ち逃げできず、 2006年の新興市場暴落は乗り切ったものの、リーマンショックで株の配当生活の夢は打ち砕かれた。そんな中、さまざまに学んだ教訓をリアルに描かれています。普段から当方がつくづく考えていた「勝ち逃げが理想」というテーマを、当方に代わって、角山さんが踏み込んで考えてくれたなと感じられました。実際、書かれてる通りだよな。そう思いましたね。

第二次産業革命?「ザ・セカンド・マシン・エイジを考える」。将来が楽しみ・・・

浜口です。

image
武者リサーチのこのレポート内容、大変興味深いものがありました。経緯については、写真にありますこのレポートの第一、第二段落をお読みいただきたいのですが、ここで紹介されている「ザ・セカンド・マシン・エイジを考える」に関連して武者さんがコメントしている内容がとても興味深いので、ちょっと要点を列記してみますね。一部、当方が加筆してます。

・第一次産業革命は今から200年前に起こった。蒸気機関等の発明によって、その動力がどんどん普及し、人間や馬の筋肉労働が機械に置き換えられた。この第一次産業革命により、われわれは非常に高度な文明生活を享受することができるようになりました。生産性が劇的に高まりました。

・今後期待される第二次産業革命は何かというと、いよいよ筋肉ではなくて、人間の頭脳機会が代替する時代に入ったというのが趣旨です。ロボットや人工頭脳あるいはスマートフォンやクラウドコンピューティングなど様々な現在のシステムが、人間が今まで果たしていた頭脳労働をも代替してしまう。この顕著な例は自動車の自動運転です。やはり生産性が劇的に高まるでしょう。

・100年前の我々の先祖には、日曜日なんてありませんでした。お休みは盆暮れだけ。しかし今から数十年前に日曜日が休みになり、そして土曜日が半休になったのは戦後のこと。そしてここ数十年の間に月に1回土曜日が休みになり、今では完全に土曜日が休みになり、そして国民の祝日も増えてきました。生産性が劇的に高まってきたからです。

・もう少し短い期間の例でいえば、例えば30年前、経理処理だとか販売データは全部手書きで、そろばんで計算していた。こういう事は、今は行われていない。
また今から200年前は、米国では74%が農民でした。現在は2%です。つまり100人のうち72人が農民でなくなったと言うことです。たったの2名でできるという事は、やはり生産性が劇的に高まったから故ということですね。

・しかしこの例で言うと、農民でなくなった72名が失業しているわけではない。 IT産業など、新たに勃興してきた産業に吸収された。新たな需要創造・イノベーションによって雇用が生まれ、低い失業率が維持された。

・生産性の向上により、企業の資本余剰はいずれ賃金上昇、株主還元、株価上昇となって消費を拡大させ、人々のライフスタイルは一段の高みに引き上げられるだろう。

当方もこの本、読んでみようかな。そんな気にさせられましたね。