サブプライムローン問題が市場・景気に悪影響を与えるプロセス

浜口です。

講演会行脚を行う中で、サブプライムローン問題が市場・景気に悪影響を与える流れについて、よく整理できてない人が結構いました。そんなもんかな。

続きを読む…

低位バリュー銘柄の戻りが意外に良い??

浜口です。低位バリュー銘柄の戻りが意外に良い・・・こんな印象を持っています。

続きを読む…

S&P/Case-Shiller住宅価格指数11月の数値

浜口です。

米国は金融政策、財政政策とも総動員モードになってきましたね。

続きを読む…

サブプライム問題は「底なし沼」ではないが・・・

浜口です。一言、厳しい下げでしたね。今回は曲がりました。

個人的には1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲後の焼け野原をイメージしました。もちろん、経験しているわけではないですが。

続きを読む…

【コメント返信】機関投資家の売買スケジュール??

浜口です。厳しいですね。Kerogaso様の質問に回答します。

続きを読む…

【コメント返信】台風一過を待つ一手か?

浜口です。「バラと水割り」様の書き込みを拝見しました。長い書き込みなのでここでは引用せず、当方のコメントのみ記載します。相場が逆風なので、みなさんもご心配のことでしょう。

続きを読む…

S&P/Case-Shiller住宅価格指数とはなんぞや?

浜口です。S&P/Case-Shiller住宅価格指数とはなんぞや?と尋ねられました。少々説明を。

続きを読む…

【遺憾ながら】米国の住宅価格下落が続いている模様

浜口です。厳しい相場が続きますね。

足元で、米国の住宅価格下落が続いているようです。

続きを読む…

世界的な金余りの影響が、いずれは日本株にも

浜口です。「ポスト・サブプライム」(サブプライム後)の日本株について、中長期的に強気な見方に関するポジティブ・シナリオその2です。

続きを読む…

みなさん、よいお年を

浜口です。小旅行に行ってました(内房・館山)。近場ですが、帰省ラッシュにディフェンシブなところという条件下、消去法でここかなとの判断に至りました。で、地元素材(東京湾?)の寿司は予想以上に旨かった。これはポジティブ・サプライズ。白身魚が中心でしたね。高速道路が延びたので、行きやすくなった。

さて
今年は低位バリュー株にとって、総じて厳しい環境でしたね。新興市場銘柄の暴落に伴うネガティブインパクトと、サブプライム問題が予想以上に拡大した悪影響が大きかったと考えています。

続きを読む…