浜口です。 ふりーパパさんがコマツといすず!(その2)を書かれてますが、いすずを今回の相場の主力銘柄と位置づける点、同感ですね。 理由も同じです。アジアの経済成長メリットを享受できるポジション。主導株となる要素を持ってい […]
Continue reading...宇野・高松フェリーがせつない
浜口です。せつない話。 最近どうも、四国に縁がある。高松に出張の折、宇野・高松間の瀬戸内海を四国フェリーに乗ってきた。 東京から四国は高松に行く場合、昭和の時代は、岡山県宇野までブルートレイン「瀬戸」で、そこからは瀬戸内 […]
Continue reading...相場もBreakout?
日本株が良い感じになってきた。やはり相場もBreakoutしたのか?ここは期待したいところ。 米国のQE2といわれる金融緩和が今後のインフレ期待につながり、アメリカ長期金利底打ちのきっかけになった点が、相場にインパクトを […]
Continue reading...菅首相、胡錦濤主席会談はイマイチ
昨日、APEC後の日中首脳、菅首相・胡錦濤主席会談をNHKニュースで見た。が、うーむ、イマイチに思われましたねぇ。 テレビに映ったのはほんのワンシーン。あくまでそれを見た限りの印象ですが、菅首相が先方の顔色をうかがってる […]
Continue reading...Breakout
浜口です。Breakout ということば、ご存知ですか?相場で言えば、持ち合い放れ。 「放れにつけ」という考え方。これをはじめて知ったのは、いつ頃だろう・・・・。W.D.ギャン著作集を読んで、「なるほど!」と感銘を受けた […]
Continue reading...日本株が堅調に推移しそう
浜口です。日本株は来年3月くらいまで、投資環境がまずまず、堅調に推移しそうな気がしてきた。なんとなく。 根拠というほどではないが、思い当たるところをお気楽列記すると: ①円高が峠を越してもおかしくない。資源国通貨はもう安 […]
Continue reading...予土線
浜口です。ipadで学童のヒーローにで登場した、予土線について。 仕事で高知から松山へ移動。これが予想以上に足が不便。鉄路だと土讃線、多度津経由で4時間。予土線経由だとなんと、待ち合わせ時間込み5時間54分!うち予土線の […]
Continue reading...いすゞの決算が良かった
浜口です。久々に個別銘柄の話。 当方がたまぁにここで話をする、大手トラックメーカー・・・・・というと、まあいすずか日野自動車しかないですよね。誰でもわかる(笑)。 日野自動車は終わった期はともかく、利益見通しが円高で下方 […]
Continue reading...ipadで学童のヒーローに
浜口です。せつない話とは逆に、今回はほのぼのした話。 当方最近、ローカル線利用の出張がやけに多い。今回は高知から松山へ移動の折、四万十川に沿って走る予土線経由で行ってきた。 宇和島行き鈍行。たった一両、クロスシートの気動 […]
Continue reading...10月の日経平均はNYダウと逆相関
浜口です。ここ10年のNYダウと日経平均は、基本的に正の相関ですよね。ざっくりドタカンベースですが、日経平均のNYダウの対するベータ値は1.3ぐらいのかんじかな。つまりNYが10%変動すると、日経平均は13%動くイメージ […]
Continue reading...