浜口です。アメリカのFOMCの話に隠れているかもしれませんが、 日銀の政策決定会合が前倒し、11/4(本日!)・5に行われますね。 10月5日に発表された、いわゆる日銀の包括緩和の中の35兆円基金の設立。うち30兆円は固 […]
Continue reading...酩酊してメールを書くと、ロクなことがありませんね
浜口です。相場にはぜんぜん関係ないんですが、当方の失敗談。酩酊してメールを書くと、ロクなことがありませんね。 飲酒をすると、饒舌になりますよね。当方そんなノリで、お酒を飲むとメールを書きたくなるクセ(習性)が少々ある。 […]
Continue reading...付加価値とはどういうことか
林則行さんの本「株の公式」(ダイヤモンド社)を献本していただきました。さすがに読み応え十分ですね。お勧めできます。参考になる部分が随所にあります。例えば下記。 付加価値とはどういうことか。 スターバックスでハウスブレンド […]
Continue reading...美祢線バス代行

浜口です。せつない話。 山口は長門市に行ってきました。山陰本線で下関―長門市と乗った後、宿泊先がある長門湯元に向かうJR美祢線が、バス代行輸送を実施してましたね。さきの山口を襲った豪雨のつめ跡が、まだ残ってる。 JR西日 […]
Continue reading...為替市場の規模
浜口です。為替市場の一日の売買代金って、どのくらいか分かりますか? 為替市場は株式市場と異なり、市場集中義務がない。為替市場の売買代金は、意外にわかりづらいですよね。 最新号のエコノミストにおいてで、第一生命経済研究所 […]
Continue reading...せつない気持ち
浜口です。 最新号のBRUTUS696号の特集は、「せつない気持ち」です。白くて、とてもインパクトのある表紙。本屋の店頭でも、結構目立ちますね。 フランダースの犬とか、荒井由美「卒業写真」の歌詞とか、さよならドラえもんと […]
Continue reading...日本株に03年類似の上昇サイン
浜口です。角山さんやふり~パパさんから、日本株は新安値をつける銘柄数が結構多く、市場のムードが良くないとのコメントがありました。まあ、そんな感じですね。先週金曜は実際、全業種とも下落とのことですし。円高による業績懸念もあ […]
Continue reading...1867年
浜口です。皆さんはこの3連休、如何にお過ごしでしょうか? 昨日のNHKの龍馬伝。高杉晋作が亡くなるシーンがありました。今後、坂本龍馬は途中で暗殺されますが、1867年の大政奉還に向け、維新の動きが加速する展開になる。 さ […]
Continue reading...証券会社が日本株を勧めなくなってる
浜口です。先般、ある大手証券会社の支店長さんと話をしたんですが、この支店ではもう、日本株を積極的に勧めてないとのこと。1に投信、2にアジアの個別株式なんだそうです。 理由は明確、手数料。投信は、特に新興国ものなど高リスク […]
Continue reading...飯田線

浜口です。株式投資のsuggestion・・・ではなくテツの話。JR飯田線に乗ってきました。 飯田線はテツの間で人気のある、個性あふれる風光明媚なローカル線。DIMEの10月19日号(ブラックマンデーの日ですね!)でも、 […]
Continue reading...