日本株、一言、楽しみだな。

浜口です 日本株、良い感じになってきましたね。 米国株は高値更新中。業績相場か金融相場か、それとも両方か・・・日本株は、ヘッジファンドの買い云々が伝えられているが、業績見通しもそこそこ良好。 特に銀行株。4~9月期の好業 […]

Continue reading...

日本株、ここに来て、あまり冴えない動きだが・・

浜口です。 日本株、今日は大幅高しているが。。。ここに来て、あまり冴えない動きなのは、需給要因ですよね。 まず、5月高値を信用で買った向きの反対売買、あとは年内に節税対策売りをしたい向きの売り。 一方で買い方は、外人。こ […]

Continue reading...

NYダウとの比較で、日経平均がキャッチアップ?

浜口です。 日経のHPに掲載されている、日経平均とNYダウの比較チャートを。久々に、逆行している。 本件、日経平均とNYダウの比較も含め、過去2度ほど書いてますが、両者の相関関係は高い。過去においては、このような状態は長 […]

Continue reading...

東名高速が出来る前、東京-大阪間のトラック便、2日がかりだったと・・・

浜口です。 日独で、株価が新高値。日本も、リーマン前の高値奪回ぐらいしても良い環境になりつつあると、思うけどな。 さて先日、当方が大阪でタクシーに乗った時の話。 運転手は、70才過ぎの方。話好きな人。聞けば若いころは、ト […]

Continue reading...

高松に出張④小豆島から赤穂線・日生へ

浜口です。 ずいぶんと間が開いてしまいましたが、高松に出張③小豆島・瀬戸内海・エンジェルロードの続きを。 今日は、小豆島から大阪に帰る。方法はいくつかあるが…最短距離で。 宿のある土庄から、1時間ほどバスに乗 […]

Continue reading...

【質問回答】アメリカ国債のデフォルト説について。

浜口です。 「国策に売りなし」と・・・について、「アップル」さんから、下記の丁寧な文面の質問が。 先生の中長期展望の分析力は毎回大変参考になります。 ポジションを持てずに相場が下がると喜んでいる人もいるようですが、 相場 […]

Continue reading...

「国策に売りなし」と・・・

浜口です。 昨日の日本株は急落。日経平均398円安と。看過できませんね。一応分析を。 それを受けてのニューヨーク株式市場は61ドル高。S&P500種は過去最高値を更新と。ドイツ株も新高値近辺。世界同時株安ではないことは確 […]

Continue reading...

日本株の外人買いは、12月から3月にかけ加速しやすい?

浜口です。 この図は、野村証券の日本株投資戦略10月号に掲載されている、海外投資家による日本株買い越しの季節性。 2002年以降の海外投資家の日本株買越額を、月別にまとめたもの。外人投資家の日本株投資は、12月から3月に […]

Continue reading...

日銀、月間の資金供給額、11月にも10兆円越えと?

浜口です。 今回は少々俗っぽい、市場のルーマー。話、半分で。 昨日当方、QE3VS異次元緩和・・・量的緩和度合い、アメリカのほうが上?lを書きました。 本件に関し、はからずも今日、又聞ながら、日銀動向に精通している高名な […]

Continue reading...

QE3VS異次元緩和・・・量的緩和度合い、アメリカのほうが上?

浜口です。 9月末マネタリーベースは185.6兆円、年末200兆円へ積み上げ順調=日銀という記事がありました。 この中に、下記の記載が。 日銀は金融市場調節の操作目標として、マネタリーベースを年間60兆─70兆円増やす計 […]

Continue reading...