浜口です。年頭にアップしようと思って、忘れていたつぶやきです。自戒も込めて。
あらためて、我思うところの相場とは・・・投資とは・・・投機とは・・・
以下を繰り返すことと整理します。
-低位バリュー銘柄分散投資の日記
浜口です。ある人が黒川木徳証券のセミナーに参加し(マニアックですね)、「出遅れ」日本株に投資妙味という名の資料をもらってきました。その中に「主要ストラテジストの2010年日本株特色」という記載があり、なるほどと思いました。以下引用します。
浜口です。日本株は悪評判が蔓延しいろいろな人が常に懸念する中で株価が反転、悪材料に反応しづらく、わずかな好材料に反応しやすくなってきた。センチメントが好転してきた。
昨年11月末のドバイショック後に結果的に悪材料出尽くしのかたちとなり、12月4日の米雇用統計あたりから、ムードも少し良くなってきた。後講釈すれば、背景には為替の円高基調の修正、アメリカひいては世界の景気回復期待、あとは現政権のひどさの需給面での織り込み(?売りたい人は既ね売った?)、メガのファイナンスがあったとしてもあと1行どまり・・・・こんなところがあるということになるのか。
浜口です。少し前に書いたファンダメンタルズの話、長期的な為替相場の決定要因はで書いた続きです。
前回書いたとおり、先進国においては金利と経済成長率がおおむね比例関係にあるとして、では長期的な経済成長率の主たる決定要因はなんなのか。これは人口要因が大きいと考えます。
特に生産年齢人口(労働人口とほぼ同意、具体的には15歳から64歳の人口)が重要です。
浜口です。まだお正月のせいか、書き込みが少ないですね。
日本企業のグロース・ストーリーに続き、年末のストラテジスト・レポートで目を惹いたもの。JPモルガンの北野一氏。テレビ東京のモーニングサテライトにも出演している方ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あけましておめでとうございます。ブログ更新を毎回楽しみにしています。
「日本企業のグロース・ストーリー」はネットでは公開されていないのでしょうか?
グーグルで検索しても見つかりません。個人で入手する方法がありましたらお教え願いませんでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あけましておめでとうございます。
おめでたいといえば「虎年の獅子座」様の新規登場、これに加え「ふりーパパ」様の復活がとりわけおめでたい!!というよりびっくりしました。エンジュクさんはよく口説かれましたね、このようなビッグネームご両名の参加を。
素晴らしい。今年はエンジュクの年になるような気がします。
浜口です。ある投信会社の日本株ファンドマネージャーと年末にランチをしました。彼とは20年来の付き合いで以前は同じ職場。そのときの会話。
家を掃除していたら、約一年前、2009年12月30日号のエコノミストが出てきました。表紙の見出しには「恐慌突入」と大きく書いてあります。表紙にはそれ以外に:
底なし景気悪化
パニックの米国経済と保護主義の台頭
ドル崩壊と新ブレトンウッズへの挑戦
などという記載があります。
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社