高松・松山に出張①500系こだまと特急いしづちで松山へ

500keikodama

浜口です。 これは4月ごろの話。出張で、高松・松山と回ってきたが…なかなか良かったな。写真を。 西へ向かう。高松で一仕事、そして松山へ。途中、新大阪から岡山までは、山陽新幹線のこだまで。なんと500系だった! […]

Continue reading...

神様、仏様、黒田様!!

う~む。祝杯! 神様、仏様、黒田様!!やってくれたな!追加緩和!カッコ良いなあ、黒田日銀!記者会見で曰く「出来ることは何でもやる」と。 報道を見ていると、「このタイミングでの緩和はサプライズ」と言ってるエコノミストがいた […]

Continue reading...

ホテルが予約しづらくなっている

浜口です。 当方、仕事で年がら年中出張しているわけですが、最近はホテルが、本当に予約しづらくなっている。特に岡山、広島、高松などの全日空系ホテルなど、このクラスが大変。観光とビジネスと、両方のニーズがあるクラスですよね。 […]

Continue reading...

米国株も日本株も、「コツン」と来たのかな。

浜口です。 ニューヨークダウは3日連続高。日本株も今日は高い。国内企業の7-9月期の決算発表が始まったが、内容は概ね悪くない。特に昨日発表された大林組の7-9月期の営業利益は、最高益と。つれて建設株が高い。まあ今日の日本 […]

Continue reading...

米景気不安、市場揺さぶるというが、本当か?

image

浜口です。今日も日本株は、弱いですね。 個人的には今朝の日経新聞に、驚かされました。 昨日の米国株式、株価下落の理由を、冒頭で、以下のように解説している。 朝方発表の9月の小売売上高が、こののパニック的な相場変動のきっか […]

Continue reading...

欧州景気後退説は誤解?・・・8月のドイツ鉱工業生産指数が大幅に落ち込んだ理由

浜口です。ちょっと驚いた話。 世界的に株価が下落している。こうなると市場では、「犯人探し」が始まるのが常ですよね。特に、ファンダメンタルズの変調理由を探したくなる。で、後講釈が始まる。そのほうが説明がつくから。特に、素人 […]

Continue reading...

富山経由で大阪へ④高山本線again・・・富山から名古屋まで。

浜口です。今日は台風が来ている。市場も立っていないので、テツの話を。富山経由で大阪へ③居酒屋「いろり」で、富山の海の幸をの続き。冬の話です。 さてこれから、富山から大阪に向かう。常識的には特急「サンダーバード」、北陸本線 […]

Continue reading...

建設・・・東京と大阪の景況感の違い

浜口です。 大阪で先週飲み会があって、ある女性曰く。昨日うちの会社。建設会社ですが、倒産しました。浜口さん、どこか新たな勤め先、ないでしょうかと。う~む。 一方で当方、今週末に東京に戻り、不動産会社の人と話を。曰く。 状 […]

Continue reading...

米株10月安アノマリーの理由

IMG_0087

浜口です。今回も10月5日付け日経ヴェリタスの記事から。 米株が9月から10月かけて下落しやすいアノマリー。これは投資家の間では既に、幅広く認識されていますが、理由がいまひとつ、わからなかった。 ヘッジファンドの解約時期 […]

Continue reading...

円安メリット銘柄

IMG_0085

10月5日付の日経ヴェリタスの一面タイトルは、「株高イベントに乗れ・・円安・政策の恩恵で有望な銘柄は」という勇ましいもの。その中に、「円安進行で今期営業益の上ぶれ期待が大きい銘柄」が掲載されていました。具体的にはこれです […]

Continue reading...